- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県大蔵村
- 広報紙名 : 広報おおくら 令和7年4月号
■危険物取扱者・消防設備士の免状をお持ちの方へ
危険物取扱者・消防設備士の義務として、消防法令では、免状交付から10年ごとに写真の書き換えをしなければならない規定となっています。
免状の写真下欄記載の期限を確認の上、速やかに手続きをしましょう。
HP検索:消防試験研究センター山形県支部
問合せ:一般財団法人消防試験研究センター山形県支部
【電話】023-631-0761
■ごみを焼却する行為は違法です!!
「家庭ごみ」や「事業活動によって生じたごみ」を焼却する行為は、少量であっても原則禁止されています。
▽具体例
地面で焼却・ドラム缶や一斗缶での焼却・ブロックや鉄板等で囲って焼却・穴を掘って焼却、など
▽罰則
ごみの焼却禁止に違反すると、個人の場合は5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金、法人の場合は3億円以下の罰金に処されます。
問合せ:新庄警察署
【電話】0233-22-0110
■2025年3月24日申請分からパスポートが変わります
偽造、変造対策が強化され、顔写真ページがプラスチック製になりました。パスポートを新規に申請する際、マイナポータル経由でオンライン申請ができます。パスポート窓口に行くのは受け取り時の1回だけです。
▽注意
3/24以降は紙幣も印刷する国立印刷局でパスポートを作成するため、交付まで2週間程度かかります。海外旅行を計画する際は速やかに申請してください。詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ:山形県パスポートセンター
【電話】023-647-8566
■合唱団キャッスルサイド20th記念演奏会を開催
日時:4/20(日)13:30開場、14:00開演
場所:新庄市民文化会館大ホール
料金:入場無料
プログラム:さくら独唱、荒城の月、麦の唄ほか
問合せ:合唱団キャッスルサイド代表小川(ナポリ亭)
【電話】0233-22-3383
■「くらっち」アンケートのお願い
大蔵村防災アプリ「くらっち」に関する利用実態アンケートを実施しています。今後、さらに便利で使いやすいアプリをご提供するために、ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。
期限:4/13(日)
回答方法:本紙上記のQRコードを読み込んでください。
問合せ:大蔵村デジタル推進室
【電話】0233-75-2170
■自衛隊神町駐屯地一般開放のお知らせ
陸上自衛隊第6師団創隊63周年及び神町駐屯地創立69周年記念行事を開催します。
日時:4/13(日)8:00~15:00
場所:神町駐屯地(一般開放)
※車で来場は混雑が予想されます。チラシやホームページで入場口を確認の上、東門又は西山門からの入場をお勧めしています。
※さくらんぼ東根駅、天童駅からの無料シャトルバスを用意していますのでご利用ください。
問合せ:陸上自衛隊第6師団司令部総務課広報班
【電話】0237-48-1151(内線5374)
■新消防庁舎の建築工事進捗状況のお知らせ
令和8年度春に完全併用開始を予定している新消防庁舎は、新庄警察署北側の建設予定地で建設工事を施工しており、現在、建物の躯体工事を進めています。
工事期間中は、工事車両の出入り等でご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。新庁舎の進捗状況は、最上広域市町村圏事務組合のホームページで公開していますのでご覧ください。
問合せ:消防庁舎建設準備室(消防本部総務課内)
【電話】0233-32-0452