- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県大蔵村
- 広報紙名 : 広報おおくら 令和7年5月号
■危険物取扱者試験準備講習会を開催します
日時:
・丙種 5/27(火)9:00~16:00
・乙4種 5/29(木)~5/30(金)9:00~16:00
受付締切:5/12(月)
定員:それぞれ30名程度
場所:わくわく新庄
受講料:
・丙種 1,800円
・乙種4類 2,800円
申込:最上広域消防本部(消防署、各支所)から直接受講案内、申込用紙を受け取り5/12(月)までに下記までご提出ください。
問合せ:最上広域消防本部予防課内最上地区危険物安全協会
【電話】25-8776
■「女性のキャリア・リスタート応援!」無料登録説明会
山形県内での復職や転職を希望する女性を対象に、就職決定に繋げる支援を行います。詳細は「やまがたキャリア・リスタート」で検索ください。
日時:5/15(木)(1)10:30~(2)13:30~90分程度
場所:ゆめりあ2階会議室
対象:概ね20歳以上50歳未満の求職活動中の女性
問合せ:県委託事業者キャリアバンク(株)
【電話】023-673-0515
■令和7年度自動車税種別割(県税)の納付について
自動車税種別割の納期限は6/2(月)です。各金融機関、総合支庁、コンビニでの納付の他、自宅でクレジットカードや決済アプリを利用した納付もできます。
問合せ:最上総合支庁税務課
・課税について【電話】29-1229
・納税について【電話】29-1232
■オストメイトとご家族のための研修会
開催日:6/15(日)
時間:9:30~11:30
場所:最上センター薬局3F(県立新庄病院脇)
【電話】0233-25-8680
講演:腸閉塞予防オストメイトが気を付けたい食物等
講師:県立新庄病院管理栄養士 高橋由紀子氏
会費:300円(資料代として)
申込・問合:オストミー協会山形県支部【URL】http://cold-moji-2043.catfood.jp//のメールフォームか事務局(あだち)【電話】090-7934-6512まで
■農業経営実践講座生募集!
募集講座:トマト栽培・促成山菜栽培・啓翁桜栽培・シャインマスカット栽培・畜産・農産物加工・水稲栽培技術基礎・パソコン簿記・デジタル経営塾
対象者:新規就農して間もない方、また農業技術を習得し農業経営を改善する意欲の高い販売農家
募集期間:5/20(火)までに下記までお申し込みください。
問合せ:最上総合支庁農業技術普及課
【電話】29-1327
■がんサロン「クローバー」のお知らせ
がんと診断され治療等している方、普段は言えないつらさや情報を共有しませんか。
日時:5/22(木)13:30~15:00
場所:最上検診センター
対象:がん経験者とその家族
申込:不要(直接会場へ来てください)
問合せ:最上検診センター
【電話】0233-23-3411
■里親説明会を開催します(予約制)
里親に興味ある方、希望する方を対象に里親制度についての説明や、先輩里親の体験談、里親の役割についてお聞きいただくものです。なお、里親申請をする際にはこの説明会への参加が必須となります。
日時:6/21(土)10:00~12:00
場所:最上広域交流センターゆめりあ
▽里親とは
家庭で暮らすことのできない子どもを、県からの委託で一定期間養育していただく方
申込:6/13(金)までホームページの問い合わせフォームからお申込みください。
問合せ:子ども家庭支援センターチェリー
【電話】0237-84-7111
■警視庁をかたる自動音声電話に注意
「警視庁遺失物総合窓口」や警視庁遺失物センターをかたる自動音声の不審電話が確認されています。
・警視庁の遺失物センターでは自動音声案内で電話をかけることはありません。このような電話がかかってきたら、すぐに電話を切り、新庄警察署に相談してください。
・全国的に末尾が「0110」の警察署代表番号を偽装表示させ、警察からの電話だと信用させる手口が発生しています。「所属・担当部署・氏名・内線番号」を確認し、不審に感じることがあれば新庄警察署に連絡してください。
問合せ:新庄警察署生活安全課
【電話】0233-22-0110