- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県大蔵村
- 広報紙名 : 広報おおくら 令和7年8月号
■小屋久好さんと長南智美さんが全国人権擁護委員連合会会長表彰を受けました
小屋久好さん(季の里)と長南智美さん(豊牧)が、長年の人権擁護と人権思想の普及高揚への貢献に対し、全国人権擁護委員連合会会長より表彰を受けました。
お二人は平成28年7月1日から令和7年6月30日の退任までの9年間人権擁護委員を務められ、人権に関する相談や啓発活動など、大蔵村の人権擁護推進のために尽力されました。小屋さんと長南さんのこれまでの活躍尽力に感謝いたします。
■大蔵一球2年連続でティーボール全国大会へ!
7/12(土)に開催された第19回山形県小学生ティーボール大会において、大蔵一球(4年生以下16名)が見事準優勝に輝き、2年連続で全国大会への出場を決めました。県大会には県内各地から32チームが参加。大蔵一球は予選リーグを2連勝で突破し、決勝トーナメントも全員野球で勝ち進みました。
全国大会は9/23(火)に西武ライオンズの本拠地ベルーナドーム(埼玉県)で開催されます。選手たちは「全国大会でも上位を目指して戦いたい」と話しました。
■お湯の恵みに感謝!肘折温泉開湯祭が開催されました
肘折温泉開湯の日とされる7/14(月)、肘折温泉の湯坐神社前にて開湯祭の神事が行われました。その後女地蔵、男地蔵それぞれを乗せた神輿の行列が温泉街を練り歩くと、洗面器や柄ひしゃく杓、バケツを使って行者姿の参加者に勢いよくお湯がかけられました。体の悪い部位の治癒を願う多くの人が地蔵様にゆっくりていねいにお湯をかけていました。また大蔵小学校の1年生がお湯かけと数珠回しに挑戦し、その楽しそうな姿に参加者は顔をほころばせていました。
■楽しい屋台がいっぱい!大蔵村保育所で夏祭りが開催されました
7/18(金)、大蔵保育所年長夏祭りが開催され、夏祭りはおうちの人をお客さんとしたお店屋さんごっこから始まりました。その後、縁日を家族で楽しみました。親子の集いでは、山車を引いて登場し、親子でゲームをしたり、お遊戯をしたり、歌ったり、最後はみんなでお祭り給食を食べて終了しました。
今年度から日中の活動になりましたが、子ども達が自分たちで作り上げ、楽しむ姿がたくさん見られたとても有意義な楽しい夏祭りとなりました。