広報おおくら 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
大蔵村へのふるさと納税 大蔵村では7つのポータルサイトを活用して村外の方からふるさと納税を受け付けており、これまでたくさんの方に応援いただいてきました。 令和6年度に受け入れた寄附金額が確定しましたのでお知らせします。 ■R6総額 令和6年度に大蔵村へふるさと納税として寄附された金額は2億1,763万円でした。ふるさと納税は自分の寄附金の使い道を指定することができます。それぞれの希望する使い道へ寄せられた寄附金額は以下の...
-
くらし
令和9年1月開庁 大蔵村役場新庁舎建設工事が始まります この契約締結により、いよいよ本格的な建設工事に着手します! ■請負業者 大蔵村役場新庁舎建設工事共同企業体 代表者:沼田建設・新庄・鈴木・柴田組建設工事共同企業体 代表構成員:沼田建設株式会社 構成員:株式会社ユアテック新庄営業所 構成員:黒澤建設工業株式会社新庄営業所 ■請負金額 22億8,800万円(消費税込み) ■工期 着工:令和7年6月20日 完成:令和8年11月30日
-
くらし
いざ、国勢調査! インターネット回答でかんたん便利に! 調査期日:2025年10月1日 ■全世帯が調査対象です!村統計調査員が各世帯を訪問します 国勢調査は、日本に住む全ての人と世帯を対象に、国内の人口や世帯の実態を明らかにするために、5年ごとに実施される国の最も重要な統計調査です。皆さんのご協力をお願いいたします。 ■調査事項 調査員には守秘義務があるため外部に漏らしません。 ▽世帯員に関する事項 ・氏名 ・男女...
-
くらし
Village Topics(1) ■東京大蔵会よりあたたかな支援 村社協へ寄付金をいただきました 5/25(日)東京都アートホテル日暮里において「東京大蔵会の集い・総会」が行われました。席上、東京大蔵会(早坂茂昌会長)の皆さまから社会福祉協議会へ44,900円のご寄付を頂きました。会員皆様のふるさとを思う気持ちがひしひしと感じられ、また村に対する多くの激励をいただいて参りました。東京大蔵会会員の皆さまから頂いた寄付金は社会福祉事業...
-
くらし
Village Topics(2) ■小屋久好さんと長南智美さんが全国人権擁護委員連合会会長表彰を受けました 小屋久好さん(季の里)と長南智美さん(豊牧)が、長年の人権擁護と人権思想の普及高揚への貢献に対し、全国人権擁護委員連合会会長より表彰を受けました。 お二人は平成28年7月1日から令和7年6月30日の退任までの9年間人権擁護委員を務められ、人権に関する相談や啓発活動など、大蔵村の人権擁護推進のために尽力されました。小屋さんと長...
-
くらし
村からのお知らせInformation ■新庄祭り期間中バス停場所が変更されます! 新庄まつり開催に伴い、村営バス「肘折ゆけむりライン肘折温泉-新庄線」の運行経路が下記のとおり変更となります(新庄まつり期間中の全便) ▽「新庄駅前」バス停の移動 アビエス側バス停→東口山交バスのバス停付近 ▽停車しないバス停 「沖の町」・「南本町十字路」・「清水川町」・「鉄砲町」・「金沢」・「上金沢」・「松枝」 上記のバス停には停まりませんのでお気を付け...
-
くらし
地域おこし協力隊みっちゃんの活動日記Vol.3 大好きな山菜、もうそろそろ終わりなのかな。そう思っていましたが、フキはまだ楽しめるのですね。肘折の大工さん直伝!毛抜きでフキの皮剥きをしました。もちろん未使用新品の毛抜きですよ(笑)毛抜きを使うと筋がつまみやすく、指も黒くならないのです。皮を3センチくらい剥いてぐるっと1周したら、いっぺんに引っ張って皮剥き完了です。最初は楽しくできたのですが、やはり量が多いと大変でした。山菜は採るのも下処理もとて...
-
くらし
大蔵村観光協会通信vo.3 今月は肘折いでゆ館内の『味~ちゃん食堂』で提供しているカフェメニューの新商品をご紹介します。今まで食堂のカフェメニューで好評な各種ソフトクリーム(バニラ・トマト・ミックス)に続いてコーヒー(ホット・アイス)、コーヒーフロート、チュロスの販売をはじめました。チュロスは単品での提供のほか、ディップして食べられる暑い時期にピッタリな、ソフトクリームとのセットも販売しています。肘折温泉にお越しの際は、散策...
-
その他
人のうごき 令和7年6月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,005戸(1,014戸) 人口:2,714人(2,781人) 男:1,343人(1,384人) 女:1,371人(1,397人) 出生:男0人、女0人、計0人 死亡:男5人、女2人、計7人 転入:男1人、女2人、計3人 転出:男0人、女0人、計0人
-
くらし
8月の予定 2日(土)四ヶ村棚田ほたる火コンサート 5日(火)大蔵村戦没者追悼式 8日(金)ぷらっとサロン(妊婦育児相談) 9日(土)第40回納涼花火大会 14日(木)大蔵村二十歳を祝う会 21日(木)ヘルシーティース 23日(土)肘折夜市 26日(火)無料法律相談
-
くらし
村税の納期限 9月1日(月)役場窓口延長19時まで ・村・県民税(2期) ・国民健康保険税(2期)
-
健康
ARUKO⇔OKURA健康ミニレターVol16 ■「屋内(家の中)」と「65歳以上」が第1位 熱中症で救急搬送されるのは、場所では「屋内(家の中)」、年齢は「65歳以上」が第1位。65歳以上の高齢者は、体の中の水分量が少なく、暑さやのどの渇きを感じにくかったり、トイレを心配して水分補給を控えたりする方が多いことが原因です。 また乳幼児も、体温が上昇しやすい、汗をかきにくい、暑さに慣れるまで時間がかかる、などの理由から高齢者同様、熱中症になりやす...
-
くらし
読んでほしい今月の1冊に ■絵本とお話の会 フレデリック ▽今月の1冊「いのちのまつりヌチヌグスージ」 著:草場一壽 絵:平安座資尚 沖縄(おきなわ)のお墓参(はかまい)りは親戚(しんせき)が集(あつ)まりご先祖(せんぞ)さまに賑(にぎ)やかに「ありがとう」を伝(つた)えます。そこでオバアはコウちゃんに「命(いのち)をくれた人(ひと)はご先祖さま」と教(おし)えてくれました。コウちゃんは頭(あたま)をめぐらせて、自分(じぶ...
-
くらし
暮らしの情報 ■「語り継ぐ戦争帰還者の記憶展」開催 新庄開府400年、戦後80周年の節目の年に平和を考える深める機会として、開催いたします。 期間:8/6(水)~ 場所:雪の里情報館、新庄市立図書館 内容:展示、講演、映写、お話会など 問合せ: 新庄市立図書館(高橋)【電話】0233-22-2189 【電話】080-3100-7774(西村) 愛「国税庁経験者採用試験(国税調査官級)」(大学卒業程度) 仙台国税...
-
その他
COVER─表紙の写真─ ■大蔵中学校体験学習 トマトの葉の剪定作業 中学3年生がトマトの学習として葉の剪定に挑戦しました。水と日光がトマトに及ぼす影響や仕組み、剪定の意味を学び、自分たちで剪定する姿を撮影しました! 撮影日:7月3日(木) 撮影場所:清水地区
-
その他
編集後記 うだる暑さがなんとも体に堪えるシーズンとなりました…おおくらくんはグラウンドゴルフコンペに参加しましたが、暑さのせいか動きは鈍かった模様です。私用で東京に行ったとき、あまりの暑さに全身の毛穴から汗が吹き出てフラフラしていました。熱中症にはくれぐれも気を付けましょう…ゆきこ
-
スポーツ
おおくらくんがみつけた むらのみっどご おもしぇどご 今月の「みっどご、おもしぇどご」 ■(78)おおくらくんグラウンドゴルフコンペに行く 今日は大蔵村野球場でグラウンドゴルフコンペ♪たくさんの人が参加してるよ! ぼくもまぜてくださ~い! ふむふむ、なるほど~そうやって打つのか~!いろいろ教えてもらったよ♪ ぼくの番だ!よっっっっこいしょー!!おなかを引っ込めてー!(空振り) とっても楽しかった♪また一緒にできるといいな! みんなありがとう♪
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和7年8月号) みんな~!毎日暑い日が続いているけれど、夏バテしていないかな? 無理せず冷房や扇風機をうまくつかって夏を乗り切ろうね♪ ちなみに8月8日はぼくのお誕生日! お祝いのメッセージもらえたらうれしいな♪ ■広報おおくら令和7年8月No.792 おかえり、なりわい灯す きよらなる里 発行・編集:大蔵村役場総務課山形県最上郡大蔵村大字清水2528番地 【電話】0233-75-2111 【URL】https:...