くらし 園芸作物などを生産する事業に助成します

◆(1)飯豊町園芸作物産地化推進支援事業費補助金
次の(ア)~(ウ)の事業に要する経費について、上限10万円で助成します。

◇(ア)アスパラガス産地拡大推進事業
販売目的で生産する場合の苗・種子、堆肥の購入、排水対策などに要する一部経費を助成します。
補助金の額:
(1)苗・種子購入/購入費の2分の1(上限)
(2)堆肥購入/有機肥料散布1kgあたり3円または10aあたり30,000円のいずれか低い額
(3)排水対策/事業費の2分の1(上限)

◇(イ)果樹生産振興事業
販売目的で生産する場合の苗木、資材の購入に要する一部経費を助成します。
補助金の額:
(1)苗・種子購入/購入費の2分の1(上限)
(2)資材購入/購入費の2分の1(上限)
販売目的で生産する場合、町有機肥料センターで生産される有機肥料散布に要する一部経費を助成します。
補助金の額:有機肥料散布1kgあたり3円の額(10aあたり9,000円上限)

◇(ウ)奨励作物土づくり推進事業
販売目的で生産する場合、町有機肥料センターで生産される有機肥料散布に要する一部経費を助成します。
補助金の額:有機肥料散布1kgあたり3円の額(10aあたり9,000円上限)

◆(2)飯豊町6次産業化推進支援事業費補助金
農業者が農産物を加工・販売することや商工業者や観光、サービス業者と連携した取り組み(6次産業化)を助成します。
補助金の額:
(1)加工品の開発や改良、販売などに要する経費
(2) 加工品の開発や改良、販売などの調査に要する経費
(3) 加工品の開発や改良に必要な機械装置などの購入または当該年度のレンタルに要する経費
※(1)~(3)の合計額の50%以内の額(上限20万円)
(4) 加工品開発のための研修、その他人材養成に要する経費/事業費の2分の1(上限5万円)
申請方法:
(1)(1)、(2)の事業に申請する場合、交付申請書の提出が必要です。事前に担当まで必ず相談ください
(2)6月30日まで提出のあった交付申請書に基づき予算を配分します。予算の残額に応じて、7月1日以降に随時交付申請書を受け付けます

申込み・問合せ:役場農林振興課農業振興室
【電話】87-0525