- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県庄内町
- 広報紙名 : 広報しょうない 2025年7月号
平成17年(2005年)から令和6年(2024年)の20年間、庄内町ではどんな出来事があったのでしょうか。
庄内町のこの20年間、町内の主な出来事をまとめました。
■20年間の主な出来事
2005年:
・余目町と立川町が合併
・庄内町誕生
・JR羽越本線脱線事故
2006年:宮城県南三陸町と友好町の盟約を締結
2007年:第一回日本一おいしい米コンテスト開催
2008年:立谷沢川が平成の名水百選に選出
2009年:狩川、清川、立谷沢小学校を統合し、立川小学校開校
2010年:第二屋内多目的運動場(ほたるドーム)オープン
2011年:
・東日本大震災本町は最大震度5弱を記録
・南三陸町へいち早い支援を開始
2012年:みんなが主役のまちづくり基本条例制定
2013年:八幡スポーツ公園オープン
2014年:
・新産業創造館クラッセ全館オープン
・まちなか温泉町湯オープン
2015年:全国風サミットin庄内開催
2016年:
・道の駅しょうない
・風車市場オープン
・第一回月山龍神マラソン
2017年:新学校給食共同調理場が完成
2018年:
・立谷沢川流域活性化センター「タチラボ」オープン
・余目酒田道路(廻館~酒田市新堀)全線開通
2019年:清川歴史公園オープン
2020年:
・新型コロナウイルスが世界中で大流行
・役場新庁舎が開庁
2021年:スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰に輝く
2022年:
・第一回しょうない氣龍祭開催
・全学区地区公民館がまちづくりセンターに
2023年:
・立川総合支所がリニューアルオープン
・YTS山形ふるさとCM大賞グランプリ受賞
2024年:
・新図書館全館オープン
・未曽有の豪雨災害発生