- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県庄内町
- 広報紙名 : 広報しょうない 2025年7月号
■農地パトロール(利用状況調査)を実施します
農地の荒廃防止・優良農地確保のため、農業委員会による一斉パトロール調査を実施します。
日時:7/25(金)
実施地域:町内全域の農地
▽農業委員会からのお願い
・農地はきちんと管理しましょう。
・周辺の農地の迷惑にならないように、定期的な除草や耕起(作付しない農地も同様)に努めましょう。
▽無断転用は違法行為です
・農地は自分の土地であっても耕作目的以外には使用できません。
・やむを得ず他の目的で使用しなければならないときはあらかじめ問合せ先までご相談ください。
問合せ:農業委員会農地農政係
【電話】0234-42-0172
■猫の不妊・去勢手術費補助事業を活用しませんか
対象:県内で飼育されている手術適期の猫(1世帯につき1匹まで)
対象数:オスメス各25匹(申込数が多い場合は抽選となります)
補助額:メス5,000円、オス3,000円(1匹あたり)
申込方法:山形県獣医師会のHPまたはハガキで申込んでください。(電話による受付はしません)ハガキには裏面最上部に猫の性別、その下に郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号を記入してください。
※当選通知を受けた以降の手術が対象になります。動物病院へ当選通知を提出し、補助額を差し引いた額の支払いとなります。
申込期限:7/17(木)
問合せ:
山形県獣医師会【電話】023-645-5223
環境防災課環境衛生係【電話】0234-43-0254
■庄内町新産業創造協議会 職員募集
勤務場所:立谷沢川流域活性化センタータチラボ・新産業創造館クラッセ(勤務ローテーション)
勤務時間:8:30~17:15(週4日)
業務内容:
・立谷沢地域の6次産業化の推進に関する業務
・6次産業化実践者に対する支援業務
・情報発信に関する業務など
応募期限:7/15(火)
※詳しくは町HPをご覧ください。
問合せ:商工観光課新産業創造係
【電話】0234-42-2909
■庄内町オリジナルLINEスタンプ販売開始!
庄内町誕生20周年を記念し、本町初のオリジナルLINEスタンプを販売します!
スタンプは、今年3月誕生したPRキャラクター「河童平吉」をメインに、観光ガイド「つや美ちゃん」とのコラボもあります。日常生活で使える可愛らしいデザインが16種類のセットになっています。
入手方法:
(1)LINE STOREにアクセス、または
(2)LINEスタンプショップを選択「河童平吉」で検索
費用:120円または50コイン
問合せ:企画情報課情報発信係
【電話】0234-42-0157
■花のまちコンクールを実施します
花のまちづくり事業の一環として、花のまちコンクールを開催します。自慢の花壇を披露してみませんか。
対象:花のまちづくり事業で5月に花苗が配布された団体
部門:
(1)一般団体部門(拠点以外の自治会、学校、事業所など)
(2)拠点団体部門(拠点管理団体)
応募方法:応募用紙に記入のうえ提出ください。(代表者に郵送しています)
応募用紙は企画情報課まちづくり移住係、町HPにあります。
応募先:企画情報課まちづくり移住係、立川総合支所総合支所係
審査:デザイン、維持管理、取組状況などを書類および現地で審査します。
※審査は8月(予定)
表彰:部門ごとに、第1位~第3位を表彰し、副賞を授与します。
応募期限:7/18(金)
問合せ・申込み:企画情報課まちづくり移住係
【電話】0234-42-0162
■ご相談ください!町の人権擁護委員
人権擁護委員は相談者と一緒に問題を考えます。ひとりで悩まず、ご相談ください。
庄内町の人権擁護委員は次の方々です。(50音順)
一覧については本紙をご参照ください
問合せ:税務町民課町民係
【電話】0234-42-0133
■歯周疾患検診を受けましょう
対象年齢の方にお得に歯周疾患検診を受けられる受診券を送付しています。
検診期限:12/27(土)
対象:年度内に20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になる方で、庄内町にお住いの方
費用:1,300円
※生活保護世帯の方は事前申請により自己負担額免除
申込方法:山形県歯科医師会に属する県内の歯科医院に直接予約
※詳しくは歯周疾患検診受診券をご確認ください。
問合せ:保健福祉課健康推進係
【電話】0234-42-0148