- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県福島市
- 広報紙名 : ふくしま市政だより 令和7年2月号
■A・O・Z(アオウゼ)
◇ミニ生け花を通して優雅なひとときを
とき:2月18日(火)午後1時30分、2時45分
内容:グラスやカップなどを使って、自宅で飾れるミニ生け花を楽しみましょう。
定員:各回8人(先着順)
料金:600円
申し込み方法:電話か窓口で
◇フルートとクラリネットとピアノのコンサート[無料]
とき:2月23日(祝)午後1時30分〜2時40分(開場:午後1時)
内容:人気アニメソングを最新作から不朽の名作まで演奏します。
〈出演〉
フルート:若月美香(わかつきみか)さん
クラリネット:小室真希(こむろまき)さん
ピアノ:増子美香子(ましこみかこ)さん
定員:200人(当日先着順)
【電話】533-2344
【FAX】533-2347
開館時間:午前9時~午後9時
受付時間:午後6時30分まで
■草心苑
◇「テーブル茶道」体験会
とき:2月20日(木)午後2~4時
講師:茶事研究科・テーブル茶道「ゆる茶の会」主宰 佐藤宗雲(さとうそううん)さん
対象:18歳以上
定員:10人(先着順)
料金:500円
持参物:手拭きタオル
申し込み方法:2月6日(木)から来館か電話で
【電話】573-5061
開園時間:午前9時30分~午後8時30分
■パルセいいざか
◇One step space(ワンステップスペース)inパルセいいざか
とき:2月8・9日午前10時~午後4時
内容:ハンドメイド・リラクゼーション・飲食・ワークショップなど、こだわりの作家が多数出店します。
【電話】542-2121
■古関裕而記念館
◇マンドリンコンサート2025~古関メロディーとともに~
とき:2月16日(日)午後2時~3時30分
定員:80人(先着順)
申し込み方法:2月2日(日)午前9時から電話で
【電話】531-3012
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
入館料:一般300円(団体240円)、小・中学生100円(団体80円)
※団体は20人以上。
■じょーもぴあ宮畑
◇縄文ものづくり体験
とき:
(1)2月9日
(2)2月11日
(3)2月16日、3月2日
(4)2月23日
(5)2月24日
午前10時、午後1時、2時30分(要予約)
内容:
(1)土偶
(2)土笛
(3)勾玉(まがたま)
(4)コースター
(5)キーホルダー
対象:小学生とその保護者
定員:各回15人(先着順)
料金:
(1)200円
(2)400円
(3)(4)(5)300円
申し込み方法:電話で
【電話】573-0015
【メール】[email protected]
開館時間:午前9時~午後5時
休館日:2月4・12・18・25日
◇縄文人の道具を学ぼう~土器や石器に触ってみよう~[無料]
とき:
・2月22日
・3月15日
午前10時~正午、午後1時30分~3時30分
内容:縄文人の道具を学びながら、ものづくりを体験します。
定員:各回10人(先着順)小学3年生以下は保護者同伴。
持参物:汚れても良い服装
申し込み方法:2月1日(土)から電話で
◇縄文体験[無料]
とき:
(1)2月22日
(2)
・2月8・15日
・3月1日
午前10時、午後1時
内容:
(1)ミニ弓矢
(2)輪投げ
対象:小学生と保護者
申し込み方法:電話で
◇宮畑講演会第4回「東北南部の近世窯業(ようぎょう)と岸窯(きしかま)跡」[無料]
とき:3月1日(土)午後1時30分~3時
内容:岸窯とそれに類似した椿焼裏山窯(つばきやきうらやまかま)跡などとの関連から東北地方の近世窯業のあり方を考えます。
講師:立命館大学環太平洋研究センター客員協力研究員 高橋拓(たかはしひらく)さん
定員:80人(先着順)
申し込み方法:2月1日(土)からメールか電話で
◇縄文人のアクセサリーを学ぼう~鹿角ペンダントを作ろう~[無料]
とき:3月8日(土)午前10時、午後1時30分
内容:縄文人の道具を学びながら、ものづくりを体験します。
定員:各回10人(先着順)
※小学3年生以下は保護者同伴。
持参物:汚れても良い服装
申し込み方法:2月1日(土)から電話で
■土湯温泉観光交流センター 湯愛舞台(ゆめぶたい)
◇土湯こけしの絵付け体験
とき:2月1・8・15・22日 午前9時~午後6時(最終受け付け:午後5時)
内容:手回しろくろを使った土湯こけしの絵付け体験。(所要時間60分程度。)
※受付時に「市政だよりを見た」とお伝えください。
※5人以上の場合要予約。
料金:1本770円(通常1100円)
申し込み方法:電話で(当日受け付け可)
◇雛こけしの展示[無料]
とき:2月20日~3月5日
内容:伝統こけし工人が作成した雛こけしを展示。吊るし雛などの雛飾りも展示予定。
【電話】572-5503
開館時間:午前9時~午後6時
■四季の里
◇ガラスとドライフラワーのアレンジメント
とき:2月15~17日午前10時30分、午後1時30分
透明感のあるガラスと園内でとれた花のドライフラワーを使い、冬にぴったりのアレンジメントを作ります。お土産付き。
定員:各回10人(先着順)
料金:2千円
申し込み方法:3日前までに電話で
【電話】593-0101
開館時間:午前9時~午後9時
休園日:2月18~20日
■サンライフ福島
◇はじめてのスマートフォン体験教室(初級編)[無料]
とき:3月5日(水)午後1時30分~3時30分
定員:15人(申込者多数の場合は抽選)
申し込み方法:2月5日(水)からオンライン申請か電話で
【電話】553-5529
開館時間:午前9時~午後9時