くらし [お知らせワイド]令和7年4月1日付組織改正

■さまざまな行政課題や新たな取り組みへ積極的にチャレンジ!

◆一体運営で効率的・機動的な運営を目指して
○[新設]上下水道局(旧 下水道室、水道局)

上下水道事業を一体的に運営し、施設の老朽化・防災対策などを推進するとともに、持続可能な経営基盤の強化や安定的なサービス提供を図ります。令和8年度の一体運営に向け、令和7年度に移行準備を進めます。また、排水設備や浄化槽に関する届け出・相談を担当する「生活排水係」を新設します。

◆空き家や空き地の積極的な利活用に向けて
○都市政策部

民間の空き家と空き地の一体的な利活用に取り組むため、「空家・空地対策室」を新設します

◆道路整備の円滑化と浸水対策の強化
○建設部

道路整備事業の円滑化を図るため、用地交渉や取得など用地事務の専門的な業務を担当する「用地総務係」を新設します。
河川課を浸水対策の統括として、庁内の総合的な推進体制や連携体制を強化します。また、係名を変更します。

◆ゼロカーボンやごみ減量化を加速
○環境部

ゼロカーボンの取り組みや地域共生型の再生可能エネルギーなどを積極的に推進するため、「環境政策課」を新設します。


環境衛生・保全や放射線対策業務を推進するため、「環境衛生課」を新設します。


ごみの適正排出ルールを徹底し、分別やリサイクルによる資源化など、ごみ減量政策を推進するため、課名を変更します。


一般廃棄物処理施設全体のマネジメントの最適化を図るため、室名を変更します。また、処理施設の計画的なマネジメントや調整、工事管理などを行うため、「環境施設整備課」を新設します。

○その他の組織改正

問い合わせ:人事課
【電話】525-3703