- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県福島市
- 広報紙名 : ふくしま市政だより 令和7年3月号
■3月は自殺対策強化月間
内容:「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現」を目指し、一人ひとりが身近な問題として考える必要があります。「気づく・つなぐ・見守る・傾聴する」、大切な人を孤立させないようにできることから始めてみましょう。悩んだときに相談できる窓口があります。
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】525-3746
■令和7年度分 福祉タクシー券の交付
とき:3月31日(月)から
内容:タクシー料金の一部を助成する福祉タクシー券を交付します。
対象:次のいずれかに該当する方
(1)身体障害者手帳の障がい名に下肢・体幹・移動機能障がいのいずれかを含む総合等級1・2級
(2)身体障害者手帳の障がい名に視覚・心臓・呼吸器機能障がいのいずれかを含む総合等級1級
(3)療育手帳A
持参物:身体障害者手帳、療育手帳
申し込み方法:障がい福祉課、各支所・出張所窓口で
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】525-3796
■障害者手帳の居住地などの変更
内容:引っ越しや婚姻などで、住所や氏名が変更になった場合は「居住地等変更届」の提出が必要です。
対象:障害者手帳(身体・精神)、療育手帳所持者
持参物:障害者手帳(身体・精神)、療育手帳
申し込み方法:障がい福祉課、各支所・出張所窓口で
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】525-3796
■令和7年度分治療材料・衛生器材給付券の交付
(1)治療材料給付券(紙おむつなど)
内容:給付額:月額3500円
対象:在宅で次のいずれかに該当する方
1)重度の認知症
2)寝たきり状態で運動機能障がいなどにより、排泄障がいなどがある
3)身体障害者手帳の障がい名が下肢・体幹機能障がいの個別等級1級または2級で運動機能障がいなどにより、排泄障がいなどがある
(2)衛生器材給付券(ストマ用装具など)
[内容]給付額:月額4500円
対象:在宅で一時的にストマ(人工ぼうこう・人工肛門)を造設した方で、身体障害者手帳を取得することができない方
※グループホームや有料老人ホームなど、在宅とみなす施設があります。
(1)(2)共通
とき:3月31日(月)から
更新申請:4月30日(水)まで
新規申請:随時受け付け
[持参物]
更新申請:令和6年度受給者証
新規申請:市指定の医師の証明書
※申請した翌月の給付券から交付。
申し込み方法:障がい福祉課、各支所・出張所窓口で
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】525-3796