くらし 防災ノススメ

皆さんに役立つ防災情報を紹介します。

■第27回は「春霞(はるがすみ)と黄砂」
春は、遠くの景色がまるで薄雲がかかったようになることがありますが、この状態を「春霞」と呼びます。春霞は、南から暖かな空気が流れ込み、空気中の水蒸気量が増えることや、黄砂の飛来が原因です。
黄砂は、大気汚染や視界の悪化による交通障害、車や洗濯物への付着、目のかゆみや鼻水などのアレルギー症状を引き起こすほか、呼吸器や循環器の疾患により、医療機関の受診者が増えることも指摘されていて、注意が必要です。
黄砂の飛来予想は、天気予報や気象庁の「黄砂情報」などでも確認できるので、外出を避けたりマスクを着用したりするなどの対策をしてください。黄砂も、人命やインフラに影響する自然災害です。

問合せ:危機管理課
【電話】39-1227