その他 私のまちでみ~つけた!

市内に生息する動植物を紹介します。

「フデリンドウ」
フデリンドウは、リンドウ目リンドウ科に属する植物です。秋に発芽し、春に花を咲かせる越年性の1年草です。名前の由来は、つぼみの状態が筆に似ていることから名付けられました。
葉は、茎の半ばから上部に左右に向かい合って密生して付きます。葉の形は広卵形で、葉の縁は白く、下の葉は小さく厚みがあります。
花は、4月から5月に咲き、上向きのラッパ状の形をした青紫色です。花の付き方は、茎の上部に上向きに密接しています。日が当たっている時だけ開き、曇天や雨天時はつぼみの状態で閉じています。
市内では、東山地区の山や野原などで見ることができます

問合せ:環境共生課
【電話】23-4700