- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年4月号
■後期高齢者医療保険料の年金天引き
本年度分の後期高齢者医療保険料の年金天引きは、4月に支給される年金から始まります。4・6・8月は仮徴収され、保険料の確定後、10月以降に天引き額が調整されます。昨年度から引き続き天引きされている場合、仮徴収の額は今年2月の天引き額と同額です。4月以降、新たに年金天引きが始まる人には通知書を送付します。
なお、申請により、納付方法を年金天引きから口座振替に変更できる場合があります。
問合せ:国保年金課
保険料…【電話】39-1244
納付方法…【電話】39-1248
■固定資産税の縦覧をお知らせ実施します
所有する土地や家屋の評価額などの確認や、周辺地域との比較ができます。
縦覧できるもの:
・土地価格等縦覧帳簿(所在・地番・地目・地積・評価額)
・家屋価格等縦覧帳簿(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・評価額)
縦覧できる人:本市の固定資産税の納税義務者
※土地の所有者は土地の、家屋の所有者は家屋の帳簿の閲覧可
縦覧期間:4月1日(火)~6月2日(月)の午前8時30分~午後5時
※土・日曜日、祝日を除く
縦覧場所:税務課、各支所、湊・大戸市民センター
必要なもの:顔写真付きの身分証明書
※代理の場合は委任状も必要
問合せ:
税務課【電話】39-1225
北会津支所【電話】58-1809
河東支所【電話】75-2112
■春の全国交通安全運動が始まります
▽スローガンは「どんなときもわすれちゃだめだよみぎひだり」
4月6日(日)から15日(火)にかけて「春の全国交通安全運動」が行われます。また、4月10日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
次の重点事項に注意して、交通事故防止を徹底しましょう。
▽重点事項
・子どもをはじめとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
・歩行者優先意識の徹底と、ながら運転などの根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な使用の促進
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守(じゅんしゅの)徹底
地域の運動の重点:飲酒運転を許さない社会環境づくり
問合せ:危機管理課
【電話】39-1227
■高齢者の皆さんに福祉サービスを提供しています
市では下表の高齢者福祉サービスを提供しています。申請方法や対象要件などの詳細はお問い合わせください。
申請先:
・A・B・C・D…高齢福祉課
・E・F・G・H(事前に高齢福祉課への相談が必要)…高齢福祉課・各地域の包括支援センター
・I…高齢福祉課・各支所・市民センター
問合せ:高齢福祉課
【電話】39-1291