イベント くらし情報あらかると-催し・講座(2)-

■秋の日本語会話教室
コース・日時:
・午前コース…9月5日(金)~11月21日(金)の毎週金曜日、午前10時~11時30分
・夜間コース…9月4日(木)~11月20日(木)の毎週木曜日、午後6時30分~8時
※いずれも全12回
場所:會津稽古堂
費用:6,000円
※協会会員は4,000円
申し込み方法:電話かメールで国際交流協会(【メール】[email protected])に申し込み
締め切り:8月27日(水)

問合せ:国際交流協会
【電話】27-3703

■会津若松皆鶴姫まつり
日時:8月23日(土)午前10時~午後8時
場所:広田西公園(河東支所前)
内容:皆鶴姫墓前祭、ステージイベント、フリーマーケット、出店、打ち上げ花火など

▽河東地域づくり委員会PRブース
日時:8月23日(土)午前10時~午後4時
場所:河東支所

問合せ:
・皆鶴姫まつり…
あいづ商工会【電話】58-2381
河東支所【電話】75-2114
・PRブース…河東支所【電話】75-2113

■読み聞かせ講座
赤ちゃんに対する絵本の読み聞かせについて学びます。ぜひ、ご参加ください。
日時:9月4日(木)午前10時~正午
場所:會津稽古堂
講師:JPIC(出版文化産業振興財団)読書アドバイザー
対象:18歳以上の人
定員:30人
申し込み方法:所定の申込用紙に必要事項を記入し、直接かファクスで会津図書館(【FAX】22-4702)に申し込み

問合せ:会津図書館
【電話】22-4711

■起業・創業をゼロから学べる女性向け創業塾
起業・創業に興味がある女性を対象とした講座です。
日時:8月22日(金)、9月5日(金)・19日(金)、10月3日(金)・17日(金)、11月7日(金)のいずれも午後6時30分~8時30分(全6回)
※11月28日(金)午後6時30分~8時30分に報告会を開催
場所:會津稽古堂
対象:18歳以上で次のいずれかに該当する女性
・市内に在住・通勤・通学している
・本市で起業や創業したいと考えている
定員:20人
申し込み方法:電話かファクス、メールでNPO法人proYELL(プロエール)(【FAX】85-6514【メール】[email protected])に申し込み
締め切り:8月9日(土)
その他:託児あり ※要予約

問合せ:
NPO法人proYELL【電話】85-7011
市民協働課【電話】39-1221

■まなべこ歴史文化講座
▽会津の仏教のはじまり
会津で仏教が広まった経緯や仏教文化が栄えた歴史を学びます。
日時:8月24日(日)午後1時30分~
場所:歴史資料センター「まなべこ」
講師:会津若松ザべリオ学園高等学校・坂内三彦先生
定員:40人
対象:小学5年生以上の人

問合せ:歴史資料センター「まなべこ」
【電話】27-2705

■消費生活講座
お気軽にご参加ください。

▽これからのライフプランを考えてみませんか
日時:8月26日(火)午前10時~11時30分
締め切り:8月13日(水)

▽豊かな老後のために
日時:9月10日(水)午前10時~11時30分
締め切り:8月27日(水)

▽共通
場所:會津稽古堂
講師:JーFLEC(金融経済教育推進機構)・田崎由子さん
対象:市民
定員:各40人
申し込み方法:
・専用フォームから申し込み
・電話かファクスで市民協働課(【FAX】39-1420)に申し込み
その他:事前予約で手話通訳が利用できます

問合せ:市民協働課
【電話】39-1221

■鶴ケ城天守閣再建60周年記念講演会
日時:9月21日(日)午前10時~正午
※受け付けは午前9時30分~
場所:文化センター
内容:城郭考古学者・千田嘉博さんによる講演(演題は「会津若松のシンボル鶴ケ城の歴史と魅力!」)
定員:400人(うち学生枠100人)
※申し込み多数の場合は抽選
申し込み方法:
・専用フォームから申し込み
・往復はがきで観光課(〒965-8601※住所不要)に申し込み
※「鶴ケ城天守閣再建60周年記念講演会申し込み」と記入し、郵便番号・住所・氏名・電話番号・参加人数(2人まで)を明記。学生枠は専用フォームからのみの申し込み
締め切り:8月15日(金)
※当日消印有効

問合せ:観光課
【電話】39-1251