- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年8月号
■教育委員会表彰
市では、教育の振興発展などに貢献し、その功績が大きいと認められる個人や団体を表彰しています。教育・学術の向上や文化・芸術・体育の振興に功績のあった市民や市内の団体を推薦してください。被表彰者は教育委員会の審査で決定し、11月3日(月・祝)に表彰式を行います。
推薦方法:推薦調書に必要事項を記入し、直接か郵送で教育総務課(〒965-8601※住所不要)に提出
※推薦調書は市のホームページからも取得可
締め切り:9月19日(金)
問合せ:教育総務課
【電話】39-1302
■あいづっこ高校生応援奨学金(進学枠)
対象:次の全てを満たす高校・高等専門学校の3年生
・成績が優秀である(在学中の学習成績の平均が4.0以上)
・保護者が1年以上市内に住所がある
・大学・短大・専門学校の入学者選抜試験(大学入試共通テストも可)を受験する
・父母または生徒を扶養している人の所得が基準以下である
※詳細は市のホームページを確認
奨学金:5万円 ※返還不要
募集人数:20人程度
※奨学生は選考のうえ決定
締め切り:10月1日(水)
申し込み:教育総務課
問合せ:教育総務課
【電話】39-1302
■小規模修繕契約の登録事業者
登録できる人:市内に本社・本店がある事業者
登録できない人:次のいずれかに該当する人
・市の入札参加資格者名簿に登録されている
・業務に必要な資格・許可などをもっていない
・市税を滞納している
・暴力団関係者
・成年被後見人や被保佐人、破産者で復権していない
登録できる業務:自らが施工できる3業種まで(大工、左官、ガラス、建具、塗装など)
登録方法:所定の申請書類に必要事項を記入し、必要書類を添えて契約検査課に提出
その他:必要書類や詳細は問い合わせるか、市のホームページで確認
問合せ:契約検査課
【電話】39-1217
■除雪車のオペレーター
市の除雪車の運転や道路の補修などを行うオペレーターを募集します。
雇用期間:12月1日(月)~来年3月15日(日)
応募資格:中型(8t限定)以上・大型特殊・作業免許をもっている健康な人
採用人数:若干名
応募方法:受験申込書と受験票に必要事項を記入し、免許証の写しを添えて直接か郵送で道路課(〒965-8601※住所不要)に応募
申込書の配付・受付期間:8月1日(金)~29日(金)
配付場所:道路課、北会津・河東支所
問合せ:道路課
【電話】39-1267
■市営住宅の入居者
募集する住宅:市営住宅錦町団地など20戸程度
入居条件:次の全てを満たす人
・市内に住所か勤務先がある
・同居の親族がいる
※満60歳以上の人や身体障害者手帳(1~4級)を持っている人などは単身でも入居可。ただし申し込める住宅に制限あり
・住宅に困っている
・市町村民税の滞納がない
・本人や同居者が暴力団員でない
募集期間:8月4日(月)~8日(金)
申し込みに必要なもの:マイナンバーカードなどの身分証明書
注意点:
・申し込みが多数の場合は抽選
・住宅の種類ごとに収入の制限あり
・抽選会・入居説明会は8月18日(月)
申し込み:建築住宅課
問合せ:建築住宅課
【電話】39-1268
■男女共同参画推進事業者
男女が共に働きやすい環境づくりに取り組む事業者を募集します。
応募条件:市内に事業所があり、次のような取り組みを積極的に進めている事業者
・男女が共に働きやすい環境づくり
・ワーク・ライフ・バランスの推進
・女性従業員の職域拡大や管理職への登用の促進など
※自薦・他薦は不問
締め切り:9月19日(金)
申し込み:市民協働課
問合せ:市民協働課
【電話】39-1221
■都市計画審議会委員
対象:今まで都市計画審議会委員になったことがなく、現在市のほかの審議会などの委員になっていない18歳以上の市民
任期:2年
定員:2人(女性委員1人以上)
応募方法:所定の申込書に必要事項を記入し、郵送かメールで都市計画課(〒965-8601※住所不要、【メール】[email protected])に応募
※申込書は市のホームページから取得も可
締め切り:8月22日(金)
問合せ:都市計画課
【電話】39-1261