イベント 3月のイベントステージ(2)

■歴史情報博物館
○ウェブサイトがリニューアル!
3/15(土)の同館オープンに向けて、3/3(月)にウェブサイトを新しくリニューアルします。ぜひご覧ください。

○〔企画展〕過去と未来をつなぐ 新たな博物館の挑戦
日時:3/15(土)13:00~6/15(日)
休館日:毎週月曜日と毎月最終金曜日
※5/5(祝)は開館、7(水)が休館。
内容:旧歴史資料館の活動を振り返りながら、新施設の整備や展示の製作過程を紹介します。
※毎週日曜日13:30~展示解説を行います。申し込み不要。入場制限を行う場合有。
料金:一般500円、高校・大学生・65歳以上400円
※企画展の料金で常設展示もご覧になれます。

○講座・ワークショップ
・過去と未来をつなぐ歴史情報博物館の整備事業
日時:3/29(土)、4/6(日)10:00~11:00、14:00~15:00
定員:各30人
※申し込み不要
講師:同館職員
内容:歴史情報博物館整備の経緯と博物館が目指す方向性を紹介

・オリジナル鯉のぼりを描こう!
日時:4/13(日)10:00~12:00、14:00~16:00
定員:各20人
※抽選。未就学のお子さんは保護者同伴。
内容:博物館の展示資料の文様、形、色、文字をモチーフにしたオリジナル鯉のぼりの作成
料金:400円
申込み:3/3(月)~30(日)に、窓口、【FAX】923-8922、市ウェブサイトのいずれかで。
※窓口は3/15(土)~

○ミュージアムグッズを考えよう
日時:4/29(祝)10:00~12:30
定員:15人 ※抽選
内容:博物館のミュージアムグッズを考えます。あなたのアイデアが採用されるかも!?
申込み:3/3(月)~4/15(火)に、窓口、【FAX】923-8922、市ウェブサイトのいずれかで。
※窓口は3/15(土)~

問合せ:【電話】923-8921

■高柳電設工業スペースパーク
○宇宙劇場 ※要観覧料
・〔オススメ〕プラネタリウム100周年記念「星兄(ほしにい)の爆笑!プラネタリウムショー」
日時:3/20(祝)13:00~14:00、15:00~16:00
定員:各220人
内容:爆笑の星空解説を楽しもう!
申込み:2/22(土)10:00~電話またはウェブサイトで。
・ドーム映像番組「まだ見ぬ宇宙へ」
日時:3/1(土)~9(日)の土・日曜日14:20~
・いきいきプラネタリウム教室「今夜の星空と街での星空観察」
日時:3/6(木)10:15~
・ドーム映像番組「水の惑星 -星の旅シリーズ-」
日時:3/15(土)・16(日)、3/22(土)~4/6(日)の14:20~

○展示ゾーン ※要観覧料
・デジタル工房「えんぴつ作り」
日時:3/2(日)・16(日)14:00~
・子育て孫育て応援「キッズルーム」
日時:3/8(土)・9(日)10:00~17:00
・スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」
日時:3/22(土)・23(日)10:00~17:00
・サイエンスステージ(1)「空気で大実験~飛行機は空気の力で空を飛ぶ?~」
日時:3/31(月)まで
・サイエンスステージ(2)「サバイバルの科学」
日時:4/30(水)まで
・3D天文シミュレーション「立体視で宇宙を巡ろう!」
日時:土・日曜日、祝日、3/24(月)~4/4(金)の15:00~

○その他の催し
・〔オススメ〕日本大学工学部連携事業科学ゼミナール「見つけて、さわって、発見!形のパワー」
日時:3/30(日)14:00~15:00
場所:多目的研修室
定員:30人 ※抽選
講師:樋口幸治郎さん(日本大学工学部総合教育専任講師)
申込み:3/11(火)までに、電話またはウェブサイトで。

・スペースパークボランティアまつり
日時:3/1(土)・2(日)10:00~15:00
場所:展望ロビー(22階)
内容:紙芝居の実演や工作など

・駅前観望会
日時:3/8(土)18:30~19:30
※悪天候時は中止
場所:郡山駅西口駅前広場

問合せ:【電話】936-0201