くらし その一票で郡山の未来が変わる 郡山市長選挙

投票日:4/20(日)7:00~18:00

任期満了による郡山市長選挙が4/13(日)に告示、4/20(日)に投票・開票の日程で行われます。郡山の未来のために皆さんの貴重な一票を託してください。

■投票できる方
平成19年4月21日までに生まれ、令和7年1月12日以前から市内に引き続き住所があり、選挙人名簿に登録されている方
※本市を離れて生活する場合は、住民票を移しましょう。

■投票所入場券
お手元に届いたら、住所、氏名、投票所をご確認ください。なお、投票の際、入場券を持参していなくても選挙人名簿に登録されていれば、投票することができます。

■投票所
▽市内で転居した方
3/12(水)までに転居の届出…新住所地の投票所
3/13(木)以降に転居の届出…旧住所地の投票所

▽投票所の変更
令和6年10月執行の衆議院議員総選挙から、投票所を変更している地区がありますので、投票所入場券や市ウェブサイトなどでご確認ください。

■投票日当日に投票できない方の投票方法
▽期日前投票
仕事や冠婚葬祭、通院などのほか、買い物などの私用でも理由を問わず投票できます。

▽不在者投票
入院・入所中の方…指定された病院・施設
市外に滞在中の方…滞在先自治体の選挙管理委員会
身体に障がいのある方など…郵便(請求は4/16(水)まで)
※一定の要件有。詳しくは、お問い合わせください。

■選挙公報
候補者の政見などをお知らせする選挙公報を、4/16(水)朝刊の新聞折り込みで配布予定です。
※行政センターや公民館、スーパー・コンビニなどに備え付けるほか、市ウェブサイトでご覧いただけます。

■〔NEW〕投票所来場スタンプを発行します
選挙への関心を高めていただくため、期日前投票所と当日投票所で「投票所来場スタンプ」を電子で発行します。
スタンプは、投票所へ行ったことを勤務先に提示したり、投票所に行った記念などでご利用ください。なお、紙での配布はありません。
詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。

▽取得方法
(1)投票所入口などに掲示されたQRコードを読み取る

(2)表示された動画を再生

(3)動画内に表示されたスタンプをスクリーンショットで保存

▽期日前投票の方法
投票所入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」に生年月日を記入してください。自宅で事前に記入しておくとスムーズです。入場券を持参していなくても、備え付けの宣誓書に記入し投票できます。
便利な期日前投票をぜひ、ご利用ください。
(1)投票所入場券の裏面…期日前投票宣誓書に生年月日を記入

(2)投票所入場券を受付に提出し、投票用紙を受け取る

(3)投票用紙に候補者名を記入

(4)投票用紙を投票箱に入れたら終了!

問合せ:選挙管理委員会事務局
【電話】924-2461