広報こおりやま 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
今月のOneShot
■紅枝垂(べにしだれ)地蔵ザクラ 何度でも足を運びたくなる素敵な桜。午前中は逆光になるので、太陽光を生かすのがオススメです。(2024年4月15日撮影) 撮影者:plus_hiro_haseさん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイ…
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください
■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 市内の桜の花見スポットや開花情報を知りたいのですが、何か良い方法はありますか。 ◇市からの回答 市観光協会のウェブサイトで、市内の桜の花見スポットや開花状況が分かるライブ映像を確認できます。ぜひご覧ください。[関連本紙10ページ] 問合せ: 市観光協会【電話】954-8922 観光政策課【電話】924-2…
-
くらし
その一票で郡山の未来が変わる 郡山市長選挙
投票日:4/20(日)7:00~18:00 任期満了による郡山市長選挙が4/13(日)に告示、4/20(日)に投票・開票の日程で行われます。郡山の未来のために皆さんの貴重な一票を託してください。 ■投票できる方 平成19年4月21日までに生まれ、令和7年1月12日以前から市内に引き続き住所があり、選挙人名簿に登録されている方 ※本市を離れて生活する場合は、住民票を移しましょう。 ■投票所入場券 お…
-
文化
〔特集1〕ついにオープン!歴史情報博物館 まちの歴史は、まちの物語(1)
皆さんは、記憶には無い自分の幼い頃の写真を見たことはありますか。 このまちにも、私たちが知らない時代がありました。平成、昭和、大正、明治。古くをさかのぼれば、縄文時代、さらには今から3万年前の旧石器時代まで。 親が子どもの写真を残すように、この博物館には先人が大切に残してきたものや物語が残されています。 そうしたまちの物語を未来へつないでいく博物館が、3月15日にオープンしました。 ■歴史を振り返…
-
文化
〔特集1〕ついにオープン!歴史情報博物館 まちの歴史は、まちの物語(2)
■展示エリア ○こおりやまびと 常設展示室には、原始から近現代まで、5つの時代に分かれた部屋があります。 各部屋の入口にいる「こおりやまびと」に近づくと、何かが起きますよ! ○ガイダンスシアター 常設展示室の最初にあるシアター。ここでは、郡山の地域が発展してきた理由やその経過を、空撮やCGなどを駆使した映像で紹介します。迫力ある映像をお楽しみください。 ○テーマ展示(ものと文化、道とまち) テーマ…
-
スポーツ
〔特集2〕スポーツがもっと楽しく♪ 開成山スポーツ施設 リニューアル!
開成山地区の体育施設では、子どもから大人まで幅広い世代の市民に利用され、さらにはプロスポーツチームによる数々の名勝負が生まれてきました。 そしていよいよ、4月12日にグランドオープンを迎え、誰もがより身近にスポーツを楽しみ、気軽にトップスポーツチームと交流できる施設へと生まれ変わります。 ■宝来屋 ボンズアリーナ アリーナ座席数を従来の約2倍にあたる5,000席に増設。個室でゆっくり試合観戦を楽し…
-
イベント
〔特集3〕~春らんまん~ 桜が呼んでいる
ぽかぽかと春の陽気が感じられ、桜が見頃を迎えます。今回は、みんなが楽しみにしているお花見イベントが満載の桜特集です。 桜を眺めるのが好きなあなたも、花より団子派なあなたも、心が春色に染まるお花見に出掛けてみませんか? ■お花見の定番と言えばココ! 開成山公園(見頃:4月上旬) リニューアルして1周年!水鏡に映る桜は、新たな映えスポットに。 ○「開成山公園」さくらと楽しむ。10日間 「見て・香って・…
-
しごと
みなさんのチカラを貸してください! 国勢調査調査員募集!
今年10月1日を基準日として全国で実施される国勢調査は、私たちの未来をつくるために大切な調査です。 郡山市では、多くの調査員の支えのもとに成り立っている本調査に、一緒に取り組んでくださる方を募集しています。 ■国勢調査って何? 国勢調査は日本に住む全ての人・世帯を対象とした、国が5年に一度行う最も重要な統計調査です。調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体のほか、民間企業や研究機関でも広…
-
くらし
第6回こおりやまSDGsアワード 受賞者が決定しました!
2月17日に、第6回こおりやまSDGsアワードの表彰式を行い、企業や学校など8団体を表彰しました。社会課題と向き合い、SDGsの達成に向けて優れた取り組みとして評価された各団体の活動を紹介します。 ■SDGs先進度自治体ランキング 県内1位・東北2位! SDGs先進度調査結果※が発表され、本市は全国24位(県内1位、東北2位、中核市3位)にランクインしました。今後もSDGsアワードなどで皆さんの取…
-
その他
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【3月以前のハイライト】
■西部第一工業団地 土地売買契約を締結 2月17日に、産業用配電盤やキュービクル(受配電設備)の製造を行う河村電器産業(株)と契約を締結しました。 今後、エネルギーに関する研究施設を建設する予定です。 問合せ:産業創出課 【電話】924-2271
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【4月以降のスポットライト】(1)
■交通安全に努めましょう! ▽4/6(日)~15(火)は春の全国交通安全運動 春は、新1年生など通学に不慣れな子どもが多い時期です。通学路や学校周辺では、車の速度を落としましょう。 市では、学校や道路管理者、警察などと連携し、通学路の安全確保に努めています。 (1)赤く塗装された交差点では、特に注意して安全確認をしましょう。 (2)歩行者は、歩道や緑色で塗装された歩行者通路を一列で歩きましょう。 …
-
くらし
今月の注目情報!SPOTLIGHT 【4月以降のスポットライト】(2)
■まちづくりに皆さんの声を!各種委員を募集します 対象:次の全てに該当する方 (1)本市に引き続き1年以上住民登録し居住している方 (2)本市の他の附属機関などの委員になっていない方 (3)過去に同一の委員会・協議会などの公募委員になっていない方 (4)会議(年数回程度、平日開催)に出席できる方 (5)国および地方公共団体の議員や公務員でない方 (6)市税などを滞納していない方 ※各委員会により募…
-
くらし
ふぉっと!PHOTO NEWS
■2/23 新鮮な野菜や加工品がズラリと並ぶ♪ おはよう市場 環境保全センター駐車場で、生産者が野菜などを販売する朝市が開かれました。朝早くから続々とお客さんが訪れ、採れたての野菜や手作りの加工品などを品定め。「立派なネギだね」「この前買った漬物もおいしかったよ」など生産者との会話も弾み、両手いっぱいに商品を買い求めていました。[関連本紙35ページ] ○Voice/野口 美佐子さん、菊池 郁恵さん…
-
イベント
4月のイベントステージ(1)
■石筵ふれあい牧場 ◆30周年記念イベント 同牧場のオープン30周年を記念し、さまざまなイベントを開催!入場無料で牧場を楽しめます。 各開催時間や定員など詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。 日時:4/6(日)9:30~16:30 内容:乳製品プレゼント、牛の乳搾り体験、バターづくり体験、羊の毛刈り体験など 問合せ:【電話】984-1000 ■公園イベント ◆高篠山森林公園 ▽四季の森林ウォーキ…
-
イベント
4月のイベントステージ(2)
■開成館 ◆〔企画展〕安積開拓・安積疏水のアレコレ まめ知識 日時:4/5(土)~6/29(日)10:00~17:00(入館は16:30まで) 場所:同館内安積開拓官舎(旧立岩一郎邸)、安積開拓入植者住宅(旧坪内家) 内容:安積開拓や安積疏水にまつわるエピソードなどをパネル展示で紹介 ▽常設展出張展示 日時:4/12(土)~来年3/29(日) 場所:こおりやま文学の森資料館 内容:復旧工事中の開成…
-
イベント
4月のイベントステージ(3)
■麓山の杜 ▽麓山の杜月釜 日時:4/13(日)10:00~15:00 内容:煎茶花月菴流のお点前(てまえ) 料金:500円 ▽ウォーキング教室(全2回) 日時:4/16(水)・18(金)13:30~15:00 定員:20人 ※抽選 料金:100円(保険料) 申込み:4/1(火)9:00~9(水)17:00に、電話で。 ▽園芸教室 日時:4/19(土)10:00~12:00 定員:15人 ※抽選 …
-
文化
We Love Koriyama
■ひとまちストーリー 伝統芸能を通じて、地域のつながりを守る 高倉人形浄瑠璃(じょうるり)座 ○令和5年度「まちづくりハーモニー賞」市民活動実践部門受賞 江戸時代に地域の娯楽として人気を博した日和田町高倉地区の人形浄瑠璃を約130年ぶりに復活させ、公演を行う高倉人形浄瑠璃座。発起人である事務局長の井上まゆみさんに思いを伺いました。 ○活動のきっかけは? 2017年に日和田公民館長を務めていた時、少…
-
くらし
市長コラム
■四月 2013年6月号から計130回、執筆させていただいた私のコラムも、今月号で最終回となりました。3期12年の市長職を務める中での難局において、想起していた「ことば」を紹介し、コラムの筆をおきたいと存じます。 (ジョン・F・ケネディ 第35代アメリカ大統領「就任演説」1961年) (宮沢賢治「雨ニモマケズ」1931年) ※詳しくは本紙をご覧ください。 これまで拝読いただき、御礼申し上げます。 …
-
子育て
子育てスイッチ!【pick up switch】
■ひとり親家庭への支援 ▽養育費に係る公正証書などの支援 子どもたちの元に養育費が確実に届くよう、公正証書作成などの費用を支援しています。 補助対象となる経費など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。 対象:市内在住のひとり親家庭の父または母で、次の全ての要件を満たす方 ・養育費の取り決めの対象となる児童を現在養育している方 ・養育費の取り決めに係る債務名義を有している方 ・同一児童を対象に補助…
-
子育て
子育てスイッチ!【今月のお知らせ】
■希望ヶ丘学園のプレ親子通園 お子さんの発達が心配な方を対象に、お試し通園を行っています。 日時:毎月第4土曜日 対象:障害児通所支援受給者証を持たない未就学のお子さんと保護者 定員:5組 ※予約制 問合せ・申込み:同学園 【電話】951-0262 ■1か月児健康診査が始まります! 場所:県内の指定医療機関 対象:令和7年4月1日以降に生まれたお子さん(生後28日目~41日目まで) 助成額:6千円…