- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年7月号
■生ごみ減量!減るしぃレシピコンクール
食品ロス削減のため、食材をまるごと使い切った生ごみ減量アイデアレシピを募集しています。詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
対象:市内在住・在勤・在学の方
申込み:7月1日(火)〜8月31日(日)に、市ウェブサイトで。
問合せ:5Rフェスティバル実行委員会(福島民友新聞社郡山総支社)
【電話】922-4511
■猫の譲渡会
日時:7月6日(日)午前10時〜正午
※譲渡できる猫がいないなど中止する場合有
場所:保健所
対象:猫の飼養を希望し、譲渡の要件を満たす方
※条件など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
問合せ・申込み:生活衛生課
【電話】924-2157
■市民活動サポートセンターからのお知らせ
▽NPO会計・事務個別相談(会計・税務編)
日時:毎週月〜水曜日の午後1時〜4時(1枠45分)
内容:NPO法人の会計・税務・事業報告書に関するアドバイス
▽NPO法人設立、運営、合併・解散個別相談
日時:平日の午後1時〜5時(1枠45分)
※Zoom・メール相談可
▽NPOまるわかりなんでも相談
日時:平日の午後1時〜5時(1枠45分)
内容:社会貢献活動を始めたい、団体を立ち上げたい、活動を広げたい方の相談会
※Zoom・メール相談可
▽「あるよ」と「ほしい」をつなぐスキマボランティア相談
日時:平日の午後1時〜5時(1枠45分)
内容:特技や職業上のスキル、経験を生かして社会貢献活動に取り組みたい方々と、それらを必要としている市民活動団体への情報提供とマッチングサポート
※Zoom・メール相談可
▽「多文化共生社会」専門相談会
日時:7月22日(火)午後1時30分〜、2時30分〜、3時30分〜(各45分)
内容:外国にルーツを持つ人々の活動、支援についての総合相談
※Zoom相談可
▽市民活動に役立つ「SDGs」専門相談会
日時:7月23日(水)午後1時30分〜、2時30分〜、3時30分〜(各45分)
内容:SDGsの活用方法を伝え、事業の紐づけをサポート
※Zoom相談可
▽寄附型「クラウドファンディング」専門相談会
日時:7月24日(木)午後1時30分〜、2時30分〜、3時30分〜(各45分)
内容:プロジェクトのつくり方からチャレンジまでの相談会
▽市民活動交流サロン(第2回)
日時:7月25日(金)午後5時30分〜7時30分
場所:中央公民館
内容:NPOと社会にいいことをしたい人たちのつながる場
〔共通〕
場所:同センター(相談のみ)
申込み:ウェブサイトで。 ※予約制
問合せ:同センター
【電話】924-3352
■成年後見セミナー
日時:7月28日(月)午後1時30分〜3時15分
場所:総合福祉センター
定員:70人
内容:成年後見制度の基本と相続・遺言について
問合せ・申込み:7月22日(火)までに、成年後見支援センター【電話】983-1557へ電話またはウェブサイトで。
■卓球教室
日時:8月2日(土)午前10時〜正午
場所:西部体育館
対象:小学生以上
定員:50人
料金:500円
申込み:7月1日(火)〜22日(火)に、ウェブサイトで。
問合せ:同館
【電話】961-4250