広報こおりやま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
今月のOneShot ■苔むした参道を照らす光 静けさに包まれた参道に柔らかな日の光が差し込み、神秘的な景色が広がっていました。(2024年7月28日撮影) 撮影者:takuya05260さん ■撮りたくなる写真を「#mykoriyama」で投稿しませんか 「#mykoriyama」を付けてインスタグラムに投稿された写真を、今月のOneShotとして広報こおりやまで紹介します。投稿の際には、タイトル、撮影日、撮影場所を...
-
くらし
ご提案・ご意見をお寄せください ■みなさんの声 市に寄せられた市政全般へのご意見とその回答の一部をご紹介します。 ◇投稿内容 リチウムイオン充電池などを処分したいのですが、どこで回収してもらえますか? ◇市からの回答 ごみ集積所には出せません。5R推進課や各行政センターなど市内20カ所で回収を始めました。 窓口で職員が直接受け取りますので、各施設の開庁時間にお越しください。 問合せ:5R推進課 【電話】924-2181 市政全般...
-
くらし
〔特集1〕朝市・マルシェを楽しもう♪ 皆さんは朝市やマルシェに行ったことはありますか?今年も市内各所の朝市・マルシェは楽し気な声でにぎわっています。採れたて新鮮、安くておいしい野菜などが買えるほか、生産者と顔を合わせて会話ができるのも魅力の一つ。「おすすめはどれ?」「これは漬けるとうまいよ!」など、食べ方などが聞けるのもうれしいポイント。これから夏本番を迎える時季、涼しい時間帯にちょっと足を運んでみませんか? ■年内の開催予定 ○おは...
-
くらし
〔特集2〕「もしも」はいつかやってくる 風水害から命を守る 今の時期は、大雨による災害の危険が高まる季節です。特に近年は、気候変動による短時間強雨(ゲリラ豪雨)や線状降水帯などの現象で大きな被害が発生することも。いざという時に慌てないように、普段から備えておきましょう。 ◆日頃からしておくこと 1.情報を得る 災害時には、最新の気象・防災情報を知ることが大切です。テレビやラジオ、インターネットなどで情報を得ましょう。 市では、さまざまな方法で避難所開設や緊...
-
その他
今月の注目情報!SPOTLIGHT【6月以前のハイライト】 ■ディポネゴロ大学教員が保健所を視察 5月14日に、郡山女子大学と大学間協定を結ぶインドネシアのディポネゴロ大学の教員が保健所を訪れました。インドネシアでは今年から学校給食が導入され、先進地である日本の行政栄養士の業務や食育などについて理解を深めていました。 問合せ:未来創造課 【電話】924-2021 ■デンソーエアリービーズ練習用新体育館建設を発表 5月30日に、本市をホームタウンとするバレー...
-
しごと
今月の注目情報!SPOTLIGHT【7月以降のスポットライト】 ■「猪苗代湖の水を守りたい事業」参加者募集 猪苗代湖の水源環境を守るため、湖岸清掃を実施します。 日時:8/23(土)午前中 ※雨天中止 行程:湖南町舘浜駐車場集合→猪苗代湖岸(舘・舟津浜)清掃→現地解散 ※集合場所までの交通費などは各自で負担ください。 対象:市内在住・在勤・在学の方 定員:100人 ※抽選 持ち物:雨具、湖岸清掃に適した服装 ※清掃用具の準備有 申込み:8/5(火)〔必着〕まで...
-
イベント
サマーイベントステージ ■サマーフェスタIN KORIYAMA2025ビール祭 日時:7/25(金)・26(土)16:00~21:00、27(日)13:30~20:00 ※交通規制有 場所:郡山駅西口駅前広場、駅前大通り、大町通り、なかまち夢通り 内容:おいしいビールと郡山の絶品グルメが大集合 問合せ:同実行委員会 【電話】921-2600 ■湖まつり 日時:7/19(土)10:00~(小雨決行) 場所:湖南町舘浜ほか ...
-
イベント
7月のイベントステージ(1) ■AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク ◆プールの催し ▽〔オススメ〕プールオープン 日時:7/5(土)~8/31(日)9:30~12:30、13:30~16:30 休館日:7/7(月)・14(月)、8/25(月) 料金:4~14歳150円、15歳以上300円(入場料) ▽流水プールでよーいドン!わくわくレース 日時:7/20(日)・26(土)11:15~、14:45~ 対象:小学生以下 定...
-
イベント
7月のイベントステージ(2) ■歴史情報博物館 ◆〔企画展〕明治天皇の巡幸と安積開拓―新時代を拓いた郡山の歩み― 日時:7/5(土)~8/31(日) 休館日:毎週月曜日と毎月最終金曜日(7/21(祝)開館、22(火)振替休館) 料金:一般500円、高校・大学生・65歳以上400円 ※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料 ※企画展の料金で常設展も入場可 ◆常設展示室 ※要観覧料 ▽時代を旅する30分~学芸員とめぐる郡山の歴...
-
イベント
7月のイベントステージ(3) ■開成館 〔共通〕 休館日:毎週月曜日(7/21(祝)開館、22(火)振替休館) 料金:一般200円、高校・大学生100円 ※中学生以下・65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方は無料 ※開成館は復旧工事中のため、開成館以外の建物を公開中 ▽〔オススメ〕日本遺産パネル展 日時:7/5(土)~8/24(日) 場所:同館内安積開拓官舎(旧立岩一郎邸)、安積開拓入植者住宅(旧坪内家) 内容:日本遺産「一本の...
-
くらし
ふぉっと! PHOTO NEWS ■5/24 子どもたちの“分かる”が育つ場所♪ 寺子屋郡山 今年で12年目となる学びの場「寺子屋郡山」の開講式が中央公民館で行われました。 講義では、教職経験のある講師陣に向けて、38人の小・中学生からたくさんの質問が!子どもたちは、悩んでいた問題が解けるとたちまち笑顔になり、学ぶ楽しさを実感していました。〔関連本紙17ページ〕 ○Voice/佐藤 萌音さん 今回講師として初めて参加しました。私も...
-
くらし
We Love Koriyama ■ひとまちストーリー 家と人に寄り添い、地域の価値を守る 特定非営利活動法人 こおりやま空家バンク ○令和5年度「まちづくりハーモニー賞」市民活動実践部門受賞 空き家に関する相談やセミナーの開催、利活用の提案などを通して、安全安心なまちづくりに貢献している同団体。理事長の川村芳則さんと副理事長の佐藤文雄さんに思いを伺いました。 ○活動のきっかけは? 近年、少子高齢化や核家族化などで全国的に空き家が...
-
くらし
椎根健雄の市長コラム このコラムでは、市長が日頃の公務で感じたことや市政の動きをお伝えします。市ウェブサイトにはフォトメッセージも掲載しています。ぜひ、ご覧ください。 市長となり、あっという間に2カ月が過ぎました。この間、たくさんの方とお会いしてお話を伺うことができ、交換した名刺の枚数も1,000枚を超えました。「頑張ってくださいね!」という温かい言葉や、「こんなところをもっと良くしてほしい」という率直なご意見は、日々...
-
子育て
子育てスイッチ!【pick up switch】 ■こども誰でも通園制度の利用対象施設を拡充します! 保育所などに通っていないお子さんを、保育所や認定こども園、幼稚園に通わせることができる「こども誰でも通園制度」。7月から利用可能な施設を拡充します。新たに利用できる施設の情報など詳しくは、7/1(火)以降に市ウェブサイトをご覧ください。 対象:6カ月~2歳で、市に住民票があり認可保育所、幼稚園、認定こども園、小規模保育事業所、事業所内保育事業所ま...
-
子育て
子育てスイッチ!【今月のお知らせ】 ■絵画コンクール作品募集中! 対象:市内在住の小・中学生 内容:「わたしが考える未来の博物館」をテーマにした絵画作品を募集(用紙は4つ切り画用紙とし、画材は自由 ※CG作品は応募不可) 問合せ・申込み:7月1日(火)〜9月2日(火)に、各学校を通じて歴史情報博物館【電話】923-8921へ。 ■特別支援教育相談会 日時:7月30日(水)午前9時30分〜午後4時 場所:ニコニコこども館 対象:来年4...
-
子育て
子育てスイッチ!【子育てイベント】(1) ■希望ケ丘児童センターのイベント ▽七夕まつりのかざり作りをしよう 日時:7月4日(金)午前10時30分〜11時30分 対象:幼児と保護者 定員:10組 ▽ぴよぴよ広場 日時:7月11日(金)午前10時30分〜11時30分 対象:乳幼児のお子さんがいる保護者(託児有) 定員:5組 内容:お茶を飲みながら、子育ての悩み相談 〔共通〕 問合せ・場所・申込み:同センター 【電話】961-4633 ※予約...
-
子育て
子育てスイッチ!【子育てイベント】(2) ■こども茶道教室(全2回) 日時:7月30日(水)、8月6日(水)午前10時〜正午 場所:21世紀記念公園麓山の杜 麓山荘 対象:中学生以下のお子さん 定員:15人 ※抽選 内容:表千家の作法を学ぶ 講師:野崎宗槇(そうしん)さん(茶道家) 料金:1千円(2回分) 問合せ・申込み:7月9日(水)午前9時〜17日(木)午後5時に、同公園【電話】924-2194へ電話で。 ■子育て移動サロン 日時:7...
-
子育て
7月の図書館イベント 詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください ■子ども映画会 ■おはなし会 ■おひざにだっこのおはなし会 ■なつのおはなし会 ■ちょっぴりこわ~いこども映画会
-
子育て
子育てスイッチ!【パパ・ママの講座・相談】 (1)目指せ!320教室 日時:7月2日(水)・11日(金)・17日(木)・23日(水)午前9時30分〜11時 場所:ニコニコこども館 対象:令和7年2月に1歳6カ月健診を受診、または2月教室の参加者 定員:各30人 内容:歯科健診、フッ化物塗布など (2)すくすく相談 日時:7月18日(金)午前9時30分〜11時30分 ※30分ごとの予約制 場所:ニコニコこども館 対象:乳幼児と保護者 内容:栄...
-
くらし
いきいきシニア ■国民健康保険課からのお知らせ ▽後期高齢者医療資格確認書の郵送 8月1日から使う資格確認書(オレンジ色)を7月下旬に郵送します。マイナ保険証をお持ちの方へもお送りします。 問合せ:同課 【電話】924-2146 ▽高齢受給者証の郵送 8月1日から使う受給者証を7月下旬に郵送します。 問合せ:同課 【電話】924-2141 ■介護保険課からのお知らせ ▽介護保険料納入通知書の郵送 65歳以上の介護...