その他 お知らせー募集ー(2)

■復興公営住宅の入居者
対象:東日本大震災の地震・津波被災者、平成23年3月11日時点で中通り、浜通りに居住していた方など
※住宅に困窮していることが要件
入居予定:8月以降
申込方法:同センターから申込書を入手し、必要事項を記入の上、必要書類を添えて〒960-8043福島県福島市中町8-2福島県自治会館7階同センターへ(直接持参可)
申込期間:6/2(月)~10(火)必着(応募多数時抽選)
※募集団地の詳細は、5月下旬に同センターホームページでお知らせします

問合せ:県復興公営住宅入居支援センター
【電話】024-522-3320

■「東京電力・福島第一原子力発電所の廃炉に関する対話」の参加者
廃炉の進捗状況について、さまざまな疑問にお答えする対話の会を開催します。廃炉の今後について一緒に考えましょう。
日時:6/21(土)10:30~12:00
講師:更田豊志(廃炉総括監)
場所:産業創造館企画展示ホール(ラトブ6階)
申込方法:申込フォームで
申込期限:6/19(木)17:00
※当日参加も可能です

問合せ:原子力損害賠償・廃炉等支援機構
【電話】03-5545-7104

■UR都市機構フォトコンテスト2025
UR都市機構では、東日本大震災からの復興支援の一環として、東北の「今」を伝える写真、東北の復興を感じる場面、東北の生活がうかがえる場面の写真を募集します。
対象:どなたでも応募可(日本国内在住の方)
※ただし、写真家として報酬を得ている方はご遠慮ください
応募方法:応募用紙(ホームページから入手可)に必要事項を記入し、〒135-0016東京都江東区東陽2-4-24サスセンター2階同局へ(メール・インスタグラム可)
応募期限:5/23(金)

問合せ:「UR都市機構フォトコンテスト2025」事務局
【電話】03-3644-0031【E-mail】[email protected]

■小学生から高校生のための夏休み海外研修交流事業の参加者
海外での体験を通して、お互いの理解や交流を深め、国際性を養うことを目的に、夏休み海外研修交流事業の参加者を募集します。
内容:ホームステイ・学校体験・英語研修・文化交流・地域見学・野外活動など
研修先:イギリス・オーストラリア・カナダ・ハワイ・サイパン
日程:7/26(土)~8/14(木)7~17日間
※コースにより異なります
対象:小学3年生~高校3年生の方
※コースにより異なります
参加費:30万円~80万円(旅費、研修費、ホームステイ費、事前研修会費、交流費、海外旅行保険含む)
申込方法:申込用紙(ホームページから入手可)に必要事項を記入し、〒170-0013東京都豊島区東池袋1-18-1HarezaTower20階同協会へ(FAX・メール可)
申込期限:6/5(木)

問合せ:(公財)国際青少年研修協会
【電話】03-6825-3130【FAX】03-6369-3696【E-mail】[email protected]