- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和6年11月号
■知っておきたい11月の子育て月間
◆乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間
元気だった赤ちゃんが、何の予兆や病歴もないまま、眠っている間に突然死亡してしまうことがあります。この「乳幼児突然死症候群(SIDS)」は、原因が分からない病気で、窒息などの事故とは異なります。予防方法は確立していませんが、いくつかの点に気を付ければ、発症リスクを低くすることができます。
▽SIDSの発症リスクを低くするポイント
・1歳になるまでは、あおむけに寝かせましょう
あおむけで寝かせた時の方が発症リスクが低いことが研究結果で判明しています。医学上の理由でうつぶせで寝かせることを勧められている場合以外は、あおむけで寝かせましょう。睡眠中の窒息事故を防ぐ上でも有効です・
・できるだけ母乳で育てましょう
母乳で育てられている赤ちゃんの方が発症率が低いことが研究結果で判明しています。できるだけ母乳育児にトライしましょう。
・たばこをやめましょう
たばこは発症の大きな危険因子です。妊娠中の喫煙は、お腹の中の赤ちゃんの体重が増えにくくなるほか、呼吸中枢にも悪影響を及ぼします。妊婦自身はもちろんのこと、妊婦や赤ちゃんのそばでの喫煙はやめましょう。
◆児童虐待防止推進月間
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です。虐待かもしれないと思ったら、すぐに連絡してください。
連絡は、匿名で行うことが可能で、秘密は厳守します。
虐待を受ける子どもがいなくなるよう「子ども虐待防止オレンジリボン運動」にご協力をお願いします。
詳しくはホームページへ
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
連絡先:
・児童相談所(全国共通3桁ダイヤル)【電話】189(いちはやく) ※お住まいの地域の児童相談所につながります。
・こども支援課子育て連携係【電話】28-5522
・家庭児童相談室【電話】22-1150
・県中児童相談所白河相談室【電話】22-5648/【電話】21-8119
■子育て支援アプリ『ぽっかぽか』
「便利な情報をお届けするワン!」
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■子ども食堂
子どもたちに対して食事の提供や学習支援などを行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問こども支援課
【電話】28-5522
問合せ:こども支援課
【電話】27-2113