くらし Living Information くらしの情報館(案内)(1)

■金婚夫婦の表彰
県老人クラブ連合会と福島民報社では、金婚式を迎える夫婦を表彰しています。表彰を希望する方は市(高齢福祉課・各庁舎地域振興課)または各老人クラブへお申し込みください。
対象:昭和50年1月1日から12月31日までに結婚した夫婦
※昭和49年以前に結婚し、昨年までに申し込んでいない夫婦も受け付けます。
申し込み期限:7月4日(金)

問合せ:
高齢福祉課高齢者支援係【電話】28-5519
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2113
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2113

■行政相談委員
総務大臣が委嘱する行政相談委員が、行政機関の仕事や暮らしの要望などに関する相談に電話で応じます。
相談は無料で、秘密は厳守します。
※相談委員については、本紙をご覧ください。

問合せ:
総務課【電話】28-5503
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2111
大信【電話】46-2111
東【電話】34-2113

■肢体不自由者巡回相談会
義肢などの補装具の処方、診察・医療相談が受けられる無料の相談会を開催します。
期日:7月14日(月)
※要申し込み
時間:午後1時~4時
会場:サンフレッシュ白河(久田野)
対象:18歳以上の肢体不自由者で、車椅子や義足などの補装具を必要とする方
担当医師:白河厚生総合病院副院長兼手術部長 鈴木 幹夫(すずき みきお)氏
申し込み期限:6月27日(金)
※相談には、補装具の見積書などが必要ですので、事前に電話または窓口でご相談ください。
申し込み・相談先:社会福祉課障がい福祉係
【電話】28-5517

■防火管理講習会(前期)
期日:8月6日(水)・7日(木)
会場:西郷村文化センター
申し込み期間:6月23日(月)~30日(月)
申し込み方法:ホームページ、FAX
※講習会案内や申し込み用紙は白河地方広域市町村圏消防本部、消防署、各分署に備え付けてあります。
申し込み先:(一財)日本防火・防災協会【FAX】03-6274-6977または03-6812-7140
(平日/午前9時~午後4時)

問合せ:
申し込み関係(一財)日本防火・防災協会【電話】03-6263-9903
講習会関係(一社)福島県消防設備協会【電話】024-529-7120

■介護保険負担限度額認定申請
介護保険施設の利用にあたり、次の要件に全て該当する方は、食費と居住費の負担軽減の申請をすることができます。
負担限度額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。
要件:
(1)本人と同一世帯全員が住民税非課税
(2)本人と配偶者(別世帯含む)が住民税非課税
(3)本人と配偶者(別世帯含む)の預貯金などの合計額が一定額以下
申請方法:申請書類を高齢福祉課または各庁舎地域振興課に提出(郵送可)
※前年度認定者には6月上旬に申請書を送付します。
申請書類:介護保険負担限度額認定申請書、預貯金などの額がわかるもの、非課税年金の額と種別がわかるもの
申請期間:6月2日(月)~30日(月)

申請・問い合わせ先:
高齢福祉課介護保険係【電話】28-5518
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2113
大信【電話】46-2114
東【電話】34-2113