- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和7年11月号
■PM4ライトオン運動
秋口から冬季にかけては、日没時間が早まるため交通事故が増加します。
交通事故防止のため、早めのライト点灯を心がけましょう。
期間:11月1日(土)~令和8年2月28日(土)
運動の重点:
(1)午後4時を目安とした早めのライト点灯
(2)対向車や先行車がいない状況でのライトの上向き点灯と、こまめな上下切り替え
(3)歩行者などは夜光反射材用品・懐中電灯等の活用
問合せ:生活防災課防災安全係
【電話】28-5510
■書き損じハガキ回収キャンペーン
書き損じハガキが募金となり、世界中で学校に通うことができないこどもや、読み書きができない大人に学びの場を提供するために活用されます。
皆さんのご協力をお願いします。
期間:12月1日(月)~令和8年2月28日(土)
回収方法:生涯学習課窓口(市役所2階)、各庁舎地域振興課窓口、各公民館・図書館に回収BOXを設置します。
問合せ:白河ユネスコ協会事務局(生涯学習課内)
【電話】28-5542
■冬期街頭献血キャンペーン
血液は、人工的に作ることや長期保存することができないため、多くの方からの献血の協力が必要です。
安定した血液供給のため、皆さんの積極的なご協力をお願いします。
日時:11月25日(火)午前10時30分~午後5時30分
会場:市立図書館りぶらん
対象:16歳~69歳の方
※65歳以上は、60~64歳の間に献血経験がある方のみ
問合せ:社会福祉課社会生活支援係
【電話】28-5515
■灯油の流出にご注意を
冬が近づくにつれ、灯油の流出事故が発生しやすくなります。灯油の流出は、火災を引き起こすだけでなく、河川の水質汚染や土壌汚染など、生活環境に重大な悪影響を及ぼします。
こうした事故を防ぐため、日頃から灯油の適切な管理を心がけましょう。
問合せ:環境保全課環境衛生係
【電話】28-5512
■冬も適温暖房で地球にやさしく
冬季は、暖房機器の使用などで電力の消費量が増え、地球温暖化の大きな要因となる二酸化炭素の排出量が増加します。
室内温度は20℃を目安に、適温暖房を心がけ、省エネに努めましょう。
問合せ:環境保全課環境衛生係
【電話】28-5512
■秋季全国火災予防運動
市内では、昨年19件の火災が発生し、本年は9月1日時点で既に20件発生しています。これからの季節は火の取り扱いが増え、火災が多くなる傾向にありますので、十分注意してください。
また、住宅用火災警報器の適正な設置と定期的な点検をお願いします。
そして、災害発生時の避難経路と避難方法についても家族で話し合い、いざという時に備えてください。
期間:11月9日(日)~15日(土)
スローガン:急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし
問合せ:白河消防署
【電話】22-2155
■固定資産税の家屋調査
令和8年度の固定資産税を算出するため、1月2日以降に新築・増築された家屋の調査を行っています。
調査対象となる家屋を所有する方には、事前に日程調整の文書をお送りしますので、ご確認ください。なお、調査員は「固定資産評価補助員証」を携帯しています。
また、家屋の取り壊し・用途変更をした方は、税務課窓口で配布する申告書を提出してください。
問合せ:税務課資産税係
【電話】28-5507
■個人事業税の納期限
本年度の第2期分の納期限は、12月1日(月)です。対象の方は忘れずに納めてください。
また、口座振替の方は、納期限までに預金残高の確認をお願いします。
問合せ:県南地方振興局県税部課税課課税第一チーム
【電話】23-1517
