くらし Living information くらしの情報館(案内)(1)

■11月は「ねんきん月間」 11月30日は「年金の日」
▽年金相談(予約制)を実施します
日時:11月30日(日)/(1)午前10時~(2)午前11時~(3)午後1時~(4)午後2時~(5)午後3時~(全5枠)
会場:白河年金事務所(郭内)
予約専用番号:【電話】0570-05-4890

▽ねんきんネットをご利用ください
年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧など、年金情報の確認や年金に関する手続きが行えるサービスです。24時間いつでもどこでも利用可能です。

▽令和6年中に納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です
家族の国民年金保険料を納めている場合でも控除を受けることができます。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。

問合せ:
白河年金事務所【電話】27-4161
国保年金課長寿年金係【電話】28-5538

■無料調停手続き相談会
離婚、相続、土地・建物、金銭などをめぐる問題など、調停委員が手続き相談に応じます。
※予約不要
日時:11月14日(金)/午後1時~4時
会場:中央公民館(天神町)

問合せ:白河調停協会(福島地方・家庭裁判所白河支部内)
【電話】22-5555

■借金の無料相談会
専門相談員が借金を抱えお悩みの方から家計や借金の状況などを伺い、アドバイスを行うほか、必要に応じて弁護士などに引き継ぎを行います。
日時:11月18日(火)/午後1時~4時
会場:マイタウン白河(本町)
予約方法:電話
予約期限:11月17日(月)
※原則として予約制ですが、当日でも相談が可能な場合もあります。

予約・問い合わせ先:財務省福島財務事務所 理財課
【電話】024-533-0064
※予約受付は月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後4時30分

■基礎控除見直し等に関する年末調整個別相談会
給与の支払いがある事業者を対象に、令和7年分の年末調整における所得税の基礎控除の見直しなどに関する個別相談会を、白河税務署で開催します。
期間:11月17日(月)~28日(金)
※面接時間を十分に確保するほか、持参いただく書類などをお伝えする必要があることから、電話で事前に相談日時等の予約をお願いします。

予約・問い合わせ先:白河税務署法人課税部門
【電話】22-7111(代表)/内線53

■12月市議会定例会日程(予定)
期日 内容
12/3(水) 定例会開会、議案の上程・提案理由の説明
12/9(火) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(請願・陳情)
12/10(水) 一般質問・上程議案に対する質疑
12/11(木) 一般質問・上程議案に対する質疑、委員会付託(議案)
12/12(金) 総務・市民産業・教育福祉・建設水道常任委員会
12/16(火) 各委員長報告・質疑・討論・表決、定例会閉会
時間:午前10時~
会場:市役所4階議場
※ホームページで議会中継・動画配信がご覧になれます。

問合せ:議会事務局
【電話】28-5545

■特設人権相談会
12月4日から10日までの人権週間にあわせ、人権擁護委員が皆さんからの相談を受けます。相談は無料で、相談者の秘密は厳正に守ります。
期日:12月6日(土)
※予約不要
会場/時間:
・中央公民館(天神町)…午前10時~午後3時
・表郷公民館(表郷番沢)・大信公民館(大信増見)・東公民館(東釜子)…午前10時~正午
相談内容:家庭内の問題、近所のもめごと、虐待、各種ハラスメント問題など

問合せ:白河人権擁護委員協議会(福島地方法務局白河支局内)
【電話】22-1201

■白河市新春市民交歓会
日時:令和8年1月5日(月)午後4時~
※午後3時20分開場
会場:シン鹿島(北中川原)
会費:3,500円
申し込み方法:申し込み先で配布する申込書に会費を添え提出
申し込み期限:12月5日(金)

申し込み・問い合わせ先:
白河商工会議所【電話】23-3101
各商工会
表郷【電話】32-3065
大信【電話】46-2070
ひがし【電話】34-2779
秘書広報課秘書係【電話】22-1155
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2111
大信【電話】46-2111
東【電話】34-2111