広報しらかわ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
特集 合併20周年記念 ふるさとへの誇りと愛着を携えて(1) 先月と今月の2回にわたり、合併20周年記念を特集しています。今月は、市内で活動する団体の代表の方々と、二十歳の集い実行委員の皆さんの本市への想いなどをご紹介します。 ■ふるさとへの想い 本市では、多くの市民の方々が地域への誇りと愛着を持ち、さまざまな分野で活動を展開しながら、地域の発展を支えてきました。 今回は、市内各地域で活躍している4団体「しらかわ演劇塾」「表郷レクリエーションクラブ」「大信こ...
-
くらし
特集 合併20周年記念 ふるさとへの誇りと愛着を携えて(2) ■二十歳の瞳に映るふるさと 合併により誕生した白河市と同様に、今年度20歳を迎える「二十歳の集い実行委員」の皆さんに、本市への想いや将来の夢・決意を伺いました。 ▽大谷 純怜(おおや すみれ)さん(本町) 小峰城や南湖公園など歴史と自然が調和し、人の温かさが感じられる白河市が大好きです。自分の好きな街が、誰からも愛され、誇りに思える街になってほしいです。 周りへの感謝を忘れずに、支えてくれた人や故...
-
くらし
永年の功績をたたえて 市政功労者・善行者を表彰 永年にわたり市勢の伸展に尽くされた方々の功績をたたえ、令和7年度市政功労者・善行者の表彰式が、11月3日(祝)に挙行されます。 ※受賞者の意向により1名は非公表 ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■善行者 白河根田安珍歌念仏踊(しらかわねだあんちんうたねんぶつおどり)保存会さん 伝統行事「安珍歌念仏踊」の継承に尽力されました ■善行者 郷渡(ごうど)町内会さん 伝統行事「関辺のさんじもさ踊」の継承...
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews ■令和7年度全国学力・学習状況調査の概要と結果 4月17日、小学6年生と中学3年生を対象に調査を行いました。 「教科に関する調査」と「質問紙調査」の2種類があり、学校での教育指導の充実や学習状況の改善に役立てるために実施しています。 結果を公表することにより、調査から捉えられた実態と家庭学習の取り組みや授業の様子などの課題をお知らせし、学校が保護者や地域の方と一体となり、学力向上や学習環境の改善に...
-
くらし
旬な話題をお届けします! ラウンジ ■話題レポート ▽一流の文化人 松平定信(まつだいらさだのぶ)を学ぶ 9月13日、小峰城歴史館で特別企画展「松平定信の文化力」が始まりました。定信の多彩な文化的業績に関する資料が11月9日まで展示されています。9月27日には、連携事業として深井雅海(ふかいまさうみ)氏による郷土講演会が市立図書館で開催されました。 ▽地域に愛され30年、利用者へ感謝を込めて 9月18日、東図書館30thHappy☆...
-
くらし
市立図書館りぶらん お気に入りの作品を見つけよう! ■図書館カレンダー ■りぶらんからのお知らせ ▽しらかわ子育てウェルカムブック 令和7年4月以降の3歳時健診の際に、絵本引換券を配布しています。 引換券を持って図書館に行くと、絵本とオリジナルバックがもらえます。 問合せ:市立図書館りぶらん 【電話】23-3250 ■地域交流会議室を活用しよう~第7回 電子黒板編(3)Zoom~ 電子黒板にはOS(インターネット接続可)・カメラ・スピーカーが内蔵さ...
-
子育て
子育て情報 白河っ子応援センター“ぽっかぽか” ■11月は秋のこどもまんなか月間 ◆「こどもの権利」を知っていますか? ▽きみは きみのままで たからもの 私たちは生まれながらに「健康で幸せに自分らしく生きる権利」を持っています。 また、こどもたちは心と体の成長段階にあるため、大人によるサポートが必要です。 こどもたちが安全で健やかに成長し、幸せに暮らせるよう「こどもの権利」について理解を深めましょう。 ▽こどもの権利条約の4原則 1.生命、生...
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します! ■11月14日は世界糖尿病デー ◆糖尿病ってどんな病気? 糖尿病は、血液中のブドウ糖(血糖値)が高くなりすぎる病気です。血糖値を下げるホルモン「インスリン」の働きが不十分になることで、血糖コントロールが難しくなります。 糖尿病の初期には自覚症状がほとんどないため、知らないうちに進行してしまう恐れがあります。 進行すると心臓病や腎臓病、失明などの重い合併症を引き起こすため、予防と早期発見が非常に重要...
-
イベント
Living information くらしの情報館(イベント) ■環境創造センター10周年記念 ふくしまミライフェス 県民一人ひとりがこれからの本県の復興・再生に向けて取り組むべきことについて、15日(土)にはQuizKnock(クイズノック「)の伊沢拓司(いざわたくし)氏とディスカッションします。 当日は学べて楽しめるプログラムが盛りだくさんです。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 日時:11月15日(土)・16日(日)午前9時~午後5時 会場:県環境...
-
くらし
Living information くらしの情報館(募集) ■歴史民俗資料館講座 期日: ・古文書講座「古文書でみる松平定信(まつだいらさだのぶ)」12月13日、令和8年1月10日・24日、2月7日・21日/土曜日/全5回 ・美術講座「松平定信の文化力」12月18日、令和8年1月8日・22日、2月5日・19日/木曜日/全5回 ・民俗講座「白河地域の人びとのくらし」12月21日、令和8年1月18日、2月15日/日曜日/全3回 時間;各日午後1時30分~3時3...
-
くらし
Living information くらしの情報館(お願い) ■PM4ライトオン運動 秋口から冬季にかけては、日没時間が早まるため交通事故が増加します。 交通事故防止のため、早めのライト点灯を心がけましょう。 期間:11月1日(土)~令和8年2月28日(土) 運動の重点: (1)午後4時を目安とした早めのライト点灯 (2)対向車や先行車がいない状況でのライトの上向き点灯と、こまめな上下切り替え (3)歩行者などは夜光反射材用品・懐中電灯等の活用 問合せ:生活...
-
くらし
Living information くらしの情報館(案内)(1) ■11月は「ねんきん月間」 11月30日は「年金の日」 ▽年金相談(予約制)を実施します 日時:11月30日(日)/(1)午前10時~(2)午前11時~(3)午後1時~(4)午後2時~(5)午後3時~(全5枠) 会場:白河年金事務所(郭内) 予約専用番号:【電話】0570-05-4890 ▽ねんきんネットをご利用ください 年金記録の確認、年金見込額の試算、通知書の閲覧など、年金情報の確認や年金に関...
-
くらし
Living information くらしの情報館(案内)(2) ■白河産コシヒカリ新米ができました 親戚や友人への贈り物に。価格や販売場所など詳しくは、公式サイトをご覧ください。 問合せ:白河市産米需要拡大推進協議会事務局(農政課内) 【電話】28-5527 ■都市計画道路(国道4号)の変更に関する説明会 都市計画道路白河西郷線(国道4号薄葉~女石地区)の都市計画変更素案についての説明会を開催します。 日時:11月17日(月)/午後6時30分~ 会場:市立図書...
-
イベント
Living information くらしの情報館(まちかど) ■テラブレーション(語りの祭典)inしらかわ2025 白河の伝説や史話、外国の昔話などを語りや朗読でお楽しみください。 期日:11月30日(日) 時間: ・開場 午後1時 ・開演 午後1時30分 会場:中央老人福祉センター(白寿園) 問合せ:しらかわ語りの会 小椋(おぐら) 【電話】23-3696 ■第37回ふくしま駅伝 白河市チームを応援しよう 11月16日(日)に市町村対抗の「ふくしま駅伝」が...
-
イベント
Living information くらしの情報館(施設) ■屋内遊び場わんぱーく ▽親子工作教室 ※申し込み不要 詳しくは、インスタグラムをご覧ください。 日時:11月15日(土)(1)午後1時~2時(2)午後3時~4時 ※材料がなくなり次第終了 本町2 マイタウン白河4階 【電話】21-9980 開館時間:(1)10:00~11:30(2)13:00~14:30(3)15:00~16:30 ※各回定員50人 休館日:木曜日 ※祝日の場合は翌平日 ■旧小...
-
文化
定信紀行 第八話 兼六園(けんろくえん)のこと 寄稿 市文化財保護審議会委員 佐川 庄司(さがわ しょうじ) 日本三名園のひとつである石川県金沢市に所在する名勝「兼六園」、その園名はこれまで長い間、松平定信(まつだいらさだのぶ)が命名したものであるとされてきた。 しかし、近年になって定信の日記(『花月日記(かげつにっき)』文政5年9月20日条)に「加賀の太守(たいしゅ)より額字をこふ、兼六園とて、たけ三尺に横九尺也(なり)」と記載されていること...
-
文化
白河かるた 札でつながる今(いま)・昔(むかし)八枚目「中山 義秀(なかやま ぎしゅう)」 (な) 中山義秀(なかやまぎしゅう) 孤高(ここう)の文士(ぶんし) 文学賞(ぶんがくしょう) 「孤高の文士」と称される中山義秀(1900〜1969)は、岩瀬郡大屋村(現在の大信地域)で生まれました。大学卒業後は中学校で英語教諭として勤務する傍ら執筆活動をしますが、なかなか評価を得ることができず、退職や妻の病気、生活の貧窮などが重なり、不遇の時期を過ごしました。 しかし苦節15年、38歳にして、つ...
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか ■12月の無料相談 ■12月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院 小児科外来 【電話】22-2211 診療日:月・火・木曜日(祝日を除く) 時間:午後7時15分~9時15分 ※受診する時には、必ず事前に連絡してください。 ※このほか、次の救急電話相談窓口を開設しておりますので、ご利用ください。 ・県救急電話相談【電話】#7119(365日24時間対応) ・県こども救...
-
くらし
市長の手控え帖 ■「『虎屋』に学ぶ長寿の秘訣(ひけつ)」 世界の知性が集積するハーバード大学。ここに、1908年に創設された世界最高峰の経営大学院がある。ブッシュ元大統領、金融通信の大手ブルームバーグや楽天グループの三木谷浩史(みきたにひろし)ら有名起業家を輩出している。かつて、サンデル教授が現代の難問を巡り、議論を戦わせる「白熱教室」は日本でも有名になった。 大学院でも、特定の国や企業の事例を教材にしてひたすら...
-
くらし
#ふるさと白河おすすめ景観 みなさんがInstagram(インスタグラム)に#(ハッシュタグ)をつけて投稿した景観をご紹介します。 今月は、kuromichan35さんが撮影した「小峰城の紅葉」です。 ■おすすめ景観募集中! 皆さんが日常生活の中で見つけた白河のお気に入りの景色やおすすめ景観を、ぜひInstagramに投稿してください。 ※詳しくは市ホームページへ 問合せ:都市計画課 【電話】28-5534
- 1/2
- 1
- 2
