くらし くらしの情報(2)

◆企画政策課の係名が変わりました
本年度から企画政策課のシティプロモーション推進係は「ふるさとつながり係」となりました。

ふるさとつながり係
【電話】88-9131
ふるさと納税、移住・定住に関すること など

問合せ:人事課
【電話】88-9115

◆資源回収奨励金
対象:資源回収を定期的に行う町内会・子ども育成会・婦人会・老人会など
※営利を目的とする団体を除く
内容:各家庭で不要になった空き缶や瓶、古新聞などの資源回収を行っている団体に、奨励金を交付します。
※奨励金の交付を受けるには、毎年度、実施前に団体の登録が必要です。
交付額:1kg当たり5円
申込み:奨励金を振り込む口座の通帳と、代表者印をお持ちの上、環境課にお申し込みください。

問合せ:環境課
【電話】88-9129

◆野生の山菜の出荷制限
次の野生の山菜は、検査の結果、食品中の放射性セシウム基準値の100Bq/kgを下回っていても、出荷や加工用原材料として使用することはできません。
対象:
・タラノメ
・キノコ
・ゼンマイ
・タケノコ
・ウド
・コシアブラ
その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:農政課
【電話】88-9140

◆パスポートのオンライン申請や手数料などが変わりました
▽申請から受け取りまでの日数が変更
パスポートの偽造・変造対策が強化され、顔写真ページがプラスチック製になり、国立印刷局で一括作成されます。そのため、パスポートの申請から受け取りまでの日数が、以前よりも長くなりました。
※本市窓口では、申請してから受け取りまで12営業日掛かりますので、余裕を持って申請してください。

▽オンライン申請の対象範囲が拡大
以前は切り替え申請のみがオンライン申請に対応していましたが、パスポートを初めて取得する人、パスポートの期限切れにより再度取得する人も、オンラインで申請できます。
※オンライン申請には、マイナンバーカードとマイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要です。

▽手数料が変更
窓口申請とオンライン申請の手数料が異なりますので、ご注意ください。

その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課
【電話】88-9134