- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年4月号
◆国民年金保険料のスマホ決済が利用できます
本年度の国民年金保険料は、月額17,510円です。
納付方法:現金、口座振替、クレジットカード、スマートフォンアプリを使用した決済
必要な物:納付書
対象決済アプリ:
・auPAY
・d払い
・PayB
・PayPay
・楽天ペイ
・AEONPay
▽スマホ決済の流れ
(1)対象の決済アプリで納付書に記載されているバーコードを読み取る
(2)決済内容を確認
(3)パスワードを入力し納付完了
問合せ:郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
◆重度心身障がい者への交通費助成
対象:次のいずれかを所持する人
・身体障害者手帳1級(上肢、下肢、体幹、視覚障がいの人は2級)
・療育手帳A
・精神障害者保健福祉手帳1級
※人工透析患者通院交通費助成に該当する人を除く
内容:1枚500円の利用券を24枚交付
・年度途中の申請は、申請月を含む年度内の残りの月数に相当する枚数を交付
・タクシー券、自動車燃料券のどちらにも利用可
その他:申請に必要な物など詳しくは、社会福祉課にお問い合わせください。
申込み・問合せ:社会福祉課
【電話】88-8112
◆介護保険料(特別徴収)の4月からの納付額
2月に特別徴収(公的年金から差し引き)されている人は、4月から8月までは、下の表のとおり仮徴収による納付になります。
▽公的年金からの特別徴収による納付
例:令和7年度の年間保険料が60,000円で本年2月分が12,000円だったとき
※決定した年間保険料から仮徴収分を差し引き、3回に分けた金額
問合せ:長寿福祉課
【電話】88-8117
◆老人クラブ会員・活動団体の募集
老人クラブは、おおむね60歳以上の人を会員とし、高齢者の仲間作りを促進するために組織された団体です。健やかで充実した生活が送れるよう、趣味や特技を生かした教養・スポーツ活動や地域への奉仕活動などを行っています。
市では、老人クラブに補助金を交付し、活動を支援しています。
新規設立や入会は、長寿福祉課にお問い合わせください。
問合せ:長寿福祉課
【電話】94-2162
◆熱中症を予防しましょう
4~5月でも最高気温が25℃以上の夏日や30℃以上の真夏日となることがあります。体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症になりやすくなります。気温や湿度が高い日は、次のポイントを参考に熱中症を予防しましょう。
▽熱中症予防のポイント
・天気予報などで気温や湿度を把握
・室温を測定し、エアコン・扇風機で温度をこまめに調節
・体を締め付けない涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用
・喉の渇きを感じていなくても、水分・塩分を補給
問合せ:健康づくり課
【電話】88-8123