くらし くらしの情報(2)

◆市まちづくり推進会議の公募委員を募集
対象:市内在住または在勤の18歳以上で、平日に開催される会議に出席できる人
※市が設置するほかの公募委員に委嘱されている人、市税を滞納している人を除く
任期:委嘱の日から2年間
定員:2人(定員超過のときは初めての応募者を優先し、男女比も考慮)
内容:まちづくりに関し意見を述べる
申込方法:応募用紙(企画政策課に設置または市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、企画政策課に持参または郵送で提出
宛先:〒962-8601(住所記載不要)企画政策課
締め切り:5月30日(金)

問合せ:企画政策課
【電話】88-9111

◆5月は赤十字運動月間です
赤十字社の活動は、皆さんからの社資(社費と寄付金)によって支えられています。町内会などを通して活動資金へのご協力をお願いします。

問合せ:社会福祉課
【電話】88-8111

◆インターンシップ受け入れを支援(事業者向け)
対象:市外在住の学生や求職者などのインターンシップ(2日間以上)を受け入れた市内事業者
内容:インターンシップ参加者に、事業者が支払った交通費と宿泊費を補助
※要件は商工課にお問い合わせください。
申込方法:申請書(商工課に設置または市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、商工課に持参または郵送で提出
宛先:〒962-8601(住所記載不要)商工課

問合せ:商工課
【電話】88-9143

◆創業塾・創業セミナー
各支援機関では、市の特定創業支援等事業として、創業に関する知識を深めるための創業塾や創業セミナーを開催しています。受講要件を満たし、課程を修了した人には、市から証明書が発行されます。発行された証明書は、市創業等支援補助金の要件となっている以外にも様々な特典が受けられますので、創業を考えている人はぜひ受講してください。
支援機関:須賀川商工会議所、福島銀行、東邦銀行、岩瀬管内商工会(代表:岩瀬商工会)
開催日:
・商工会議所創業塾 7月〜8月頃
・とうほう創業支援塾 9月〜11月頃
・商工会創業セミナー 10月頃
・福島銀行創業支援セミナー 1月〜3月頃
※日程は決まり次第、市ホームページや市公式LINEでお知らせします。

問合せ:商工課
【電話】88-9141

◆軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の発送の廃止
口座振替で納付した人に、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を郵送していましたが、車検が必要な軽自動車は、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS(ジェンクス))から、軽自動車検査協会が納税状況を確認できるようになり、車検用納税証明書の提示は原則不要となりました。
そのため、令和7年分から証明書の発送を廃止します。紙の納税証明書が必要な人は、車検証(または電子車検証)と自動車検査記録事項をお持ちの上、税務課、市民課、長沼・岩瀬各市民サービスセンターで納税証明書(継続検査用)の交付を受けてください。

問合せ:収納課
【電話】88-9126