広報すかがわ 2025年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年度個人市・県民税のお知らせ あなたの税が暮らしを支えています
市税は、まちづくりを進めていく上で大切な財源です。医療・福祉、学校教育、環境衛生、道路や公共施設の整備など、身近な公共サービスを提供するために大きな役割を果たしています。今月号では、皆さんの暮らしを支える、個人市・県民税についてお知らせします。 ◆税額は均等割額と所得割額の合算 個人市・県民税は、下の図のとおり、均等割額と所得割額を合算して算出します。 ○均等割額 市や県の行政サービスに要する経費…
-
くらし
令和7年度水道・下水道事業会計予算 安全・安心な水環境を目指して
水道・下水道事業では、水道料金や下水道使用料などを基に、水道水の安定供給と適正な汚水処理を行っています。今月号では、各事業の令和7年度予算をお知らせします。 ◆令和7年度水道事業会計予算 水道事業会計の予算は、施設の維持管理など事業を経営するための「収益的収支(※1)」と、施設を整備するための「資本的収支(※2)」で編成しています。 収益的収支と資本的収支の予算額は表1のとおりです。資本的支出には…
-
くらし
軽自動車税の納期限は6.2(月)です
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在に登録のある車両の所有者(ローン購入の場合は使用者)に課税される税金です。 車検証に記載されている初年度検査から13年を経過した車両は、経年重課の税率(標準税率より約20%の増税)が適用されます。 →税務課 【電話】88-9123
-
くらし
国の経営所得安定対策と市の支援策 農業経営と米価安定のために
米価は、需給バランスによって影響を受けます。令和6年産米は、販売価格が大幅に上昇しましたが、令和7年産米の販売価格の動向は不透明です。米価の下落を防ぎ、安定した農業経営を推進するため、国や市の制度を活用した、非主食用米への取り組みにご協力をお願いします。また、米の消費量を増やすためにも、お米を食べましょう。 ◆国の経営所得安定対策 ▽米・畑作物の収入減少影響緩和交付金(ナラシ対策) 米・畑作物の農…
-
くらし
自転車を安全に利用しよう!
毎年5月は「自転車安全利用月間」です。 「自転車安全利用五則」を始めとした交通ルールを守り、安全に利用しましょう。万が一の交通事故に備え、自転車の損害賠償責任保険に加入し、ヘルメットを着用しましょう。 ◆自転車安全利用五則 ・車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 ・交差点では信号と一時停止を守って、安全確認 ・夜間はライトを点灯 ・飲酒運転は禁止 ・ヘルメットを着用 →市民安全課 【電話…
-
くらし
3月市議会定例会 議案44件・報告5件を可決
3月市議会定例会は、2月18日から3月14日までの25日間の会期で開かれました。この議会では、令和7年度一般会計予算をはじめ、議案44件・報告5件が、いずれも原案どおり可決されました。その主なものを紹介します。 ◆人権擁護委員の候補者に3人を推薦 人権擁護委員の服部起代子さん、石井正明さん、吉田由美さんが6月30日で任期満了となるため、新たに坂本洋一さん、須田元大(もとお)さん、服部秀夫さんを委員…
-
くらし
1月専決予算・3月補正予算・3月追加補正予算 一般会計に8億1,057万3千円を追加
今回の補正により、一般会計の予算総額は377億1,533万6千円となりました。主な内容は、次のとおりです。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ・住民税非課税世帯に対する物価高騰重点支援給付金 2億1,500万円 ・子育て世帯応援金 8,580万円 ・中小企業・小規模事業者物価高騰対策重点支援金 9,450万円 ・緊急治水対策プロジェクト道路整備事業 4億2,005万円 ・河川整備事業 6億5…
-
くらし
嘱託員の紹介 地域と市をつなぐ嘱託員
嘱託員は、地域の皆さんと市をつなぐ活動や連絡事項の伝達などを行っています。各地区から推薦され、市から委嘱を受けた116人を紹介します。 任期:令和8年3月31日まで ※詳しくは本紙をご覧ください。 →市民協働推進課 【電話】94-4432
-
くらし
犯罪被害者に寄り添った支援
犯罪に遭われた人や、その家族・遺族などを地域全体で支え、誰もが安全で安心して暮らせる地域社会の実現を目指して、犯罪被害者等基本法に基づき、犯罪被害者などの支援についての基本的事項を定めた「市犯罪被害者等支援条例」を4月1日に施行しました。 ◆犯罪被害者などを地域全体で支えるために ▽市の役割 ・犯罪被害者等支援に関する施策を総合的に行う ・犯罪被害者を総合的に支援するための窓口を設置し、関係機関と…
-
しごと
市職員(大学卒程度)を募集 市役所で情熱をカタチに
募集職種・採用予定人数: ・一般行政・7人程度 ・土木・1人程度 ・建築・1人程度 ・電気・1人程度 ・保健師・1人程度 申込期限:5月31日(土) 受験資格:平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人(学歴は問いません) ※身体障害者手帳をお持ちの人は、年齢要件の上限が2歳緩和されます(活字印刷文による出題と口述試験に対応できる人が対象)。 試験日・会場: ・第一次試験 6月15日(…
-
くらし
tetteチャレンジショップに新しいお店が出店しました!
『Ril.c nail room.(リルシーネイルルーム)』 ◆サービス ネイルケア、ネイルアート ◆特色 完全予約制で落ち着いた空間のネイルサロンです。シンプルから個性派まで様々なデザインに対応します。また、爪に優しいネイルや自爪育成・ケアを行い、皆さんの爪の悩みを解決します。 ◆営業時間 午前9時30分~午後3時30分 ◆定休日 土・日曜日、祝日 →商工課 【電話】88-9141
-
文化
市指定文化財 古舘ドント焼きの記録映像
各地域に残る伝統芸能を永続的に保存し、次世代へ継承していくため、文化財への指定や映像化を進めています。 ◆皆さんに届けるために 令和6年度に、長沼の古舘地区に伝わる市指定無形民俗文化財「古舘(ふるだて)ドント焼き」を映像化しました。制作した映像は、YouTube市公式チャンネルで公開しているほか、DVDを各図書館や各コミュニティセンターなどに配架しています。ぜひ、ご覧ください。 →文化振興課 【電…
-
くらし
information
◆人口・世帯数 現住人口 7.3.1現在(前月比) ○人口 71,869人(△67人) 男 35,313人(△31人) 女 36,556人(△36人) ○世帯数 28,064世帯(+5世帯) ◆生活ダイヤル ○防災行政無線音声ガイドサービス【電話】0120-110-636 ○休日夜間急病診療所【電話】76-2980 ○福島県こども救急電話相談 ・短縮ダイヤル ♯8000 ・固定電話など【電話】02…
-
くらし
くらしの情報(1)
◆ヘリによる松くい虫駆除のための薬剤散布 日時:6月3日(火)午前4時〜8時(降雨などで順延するときがあります) 会場:和田大仏周辺、乙字ヶ滝周辺、牡丹園内、牡丹園周辺、古寺山松並木 内容:ヘリコプターによる薬剤散布 注意事項: ・洗濯物を外に干さない ・散布区域内に自動車などを駐車しない ・井戸に蓋をする ・近隣の養蜂家は、区域外(2km以上)に箱を移動する ・散布開始から6日間は、区域内に立ち…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆市まちづくり推進会議の公募委員を募集 対象:市内在住または在勤の18歳以上で、平日に開催される会議に出席できる人 ※市が設置するほかの公募委員に委嘱されている人、市税を滞納している人を除く 任期:委嘱の日から2年間 定員:2人(定員超過のときは初めての応募者を優先し、男女比も考慮) 内容:まちづくりに関し意見を述べる 申込方法:応募用紙(企画政策課に設置または市ホームページからダウンロード)に必…
-
くらし
市営住宅の入居者募集
受付期間:5月1日(木)〜9日(金) 入居予定日:6月19日(木) ※5月23日(金)に公開抽選を行います。 申込方法:申込用紙(建築住宅課に設置または市ホームページからダウロード)に必要事項を記入の上、建築住宅課に提出 問合せ:建築住宅課 【電話】88-9152
-
くらし
ULRTA FM 周波数86.8MHz
市政情報番組を放送中 ◆すかがわシティインフォメーション(各10分間) 11:30〜/17:30〜
-
その他
お詫びと訂正
広報すかがわ4月号9ページの「防ごう感染症 守ろう健康」の日本脳炎予防接種記事の対象に誤りがありました。正しくは「平成17年4月2日〜平成19年4月1日生まれの人」です。 問合せ:秘書広報課 【電話】88-9112
-
くらし
健康・福祉の情報
◆5月12日は「民生委員・児童委員の日」 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、介護や子育てなど生活上の心配事や困り事の「身近な相談相手」となり、関係機関へとつなぐ役割を果たしています。 全国民生委員児童委員連合会は、毎年5月12日を「民生委員・児童委員の日」と定め、5月12日からの1週間を「活動強化週間」としています。 市民生児童委員協議会では、地域住民に対して民生委員・児童委員の存在…
-
くらし
子育て・イベント情報
◆おはよう青空市場 市内の農家が生産した、新鮮な旬の野菜や果物などを販売します。 日時:5月11日~12月21日の毎週日曜日午前5時30分~6時30分 会場:結の辻(本町89-1) その他: ・買い物袋を持参してください。 ・青空市場運営協議会では、市内在住の農業者で継続的に出店できる新規会員を随時募集しています。 問合せ:農政課 【電話】88-9139 ◆第34回笠ヶ森山開き 日時:5月18日(…
- 1/2
- 1
- 2