くらし 子育て・イベント情報

◆おはよう青空市場
市内の農家が生産した、新鮮な旬の野菜や果物などを販売します。
日時:5月11日~12月21日の毎週日曜日午前5時30分~6時30分
会場:結の辻(本町89-1)
その他:
・買い物袋を持参してください。
・青空市場運営協議会では、市内在住の農業者で継続的に出店できる新規会員を随時募集しています。

問合せ:農政課
【電話】88-9139

◆第34回笠ヶ森山開き
日時:5月18日(日)午前8時(受付 午前7時30分)
集合場所:滑川砂防ダム駐車場(梅田字八幡岳1)
※送迎バスの運行はありません。
その他:
・登山と下山は別ルートの予定
・先着150人に記念品を贈呈

問合せ:岩瀬コミュニティセンター
【電話】65-2100

◆6月1日は「人権擁護委員の日」人権に関する悩みごと相談会
日時:6月4日(水)午前10時~午後3時
※予約不要
受付場所:tette4階「ルーム4-2」
内容:家庭・学校・職場での悩み、近隣とのもめ事、女性や子どもへの虐待・いじめ、不登校などの相談
相談員:人権擁護委員、弁護士

問合せ:市民協働推進課
【電話】94-4432

◆こども医療費助成制度(こども医療費の窓口負担無料化)
登録申請により発行された受給資格証を医療機関などで提示すれば、窓口での支払いが原則なくなります。
対象:市内在住で、健康保険に加入している0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの人
助成対象:通院・入院時に掛かった保険診療分の一部負担金と入院時の食事代など(特定療養費、差額ベッド代、検診、予防接種などは対象外)
登録申請に必要な物:
・子どもの加入保険が確認できるもの(資格確認書など)
・子どもを健康保険の扶養にしている保護者名義の預金通帳
・保護者の個人番号が確認できる書類(マイナンバーカードなど)
・窓口に来る人の本人確認書類(運転免許証など)
その他:登録内容に変更があったときなどは、手続きが必要です。
申込先:こども課・各市民サービスセンター

問合せ:こども課
【電話】88-8114

◆すかがわ子育てガイドブックへの広告掲載事業者の募集
官民連携事業として(株)サイネックスと共同で発行する「すかがわ子育てガイドブック」に広告を掲載する事業者を募集しています。
対象:事業者(市外事業者も含む)
発行日:7月下旬予定
発行部数:7,900部
配布先:市内在住の妊産婦や市内の保育施設、小学校、公共施設など
締め切り:5月31日(土)
その他:
・2年ごとに更新予定
・電子版を市ホームページに掲載予定
問い合わせ:(株)サイネックス【電話】024-923-0198

問合せ:こども課
【電話】88-8114

◆ラベンダーの摘み取りとラベンダースティック作り
日時:6月21日(土)午前10時~正午
会場:緑のスポーツエリア
定員:20人
講師:協会職員
料金:1,500円

申込み・問合せ:福島空港公園事務所
【電話】89-1766

◆中央図書館
▽おひざにだっこのおはなし広場
日時:5月21日(水)午前11時
会場:tette3階「たたみルーム」
定員:30人
内容:お話の会「ラ・ポム」のお話会

▽こども読み聞かせ会
日時:5月24日(土)、6月14日(土)午後2時30分
会場:tette2階「こどもライブラリー」
定員:20人
内容:「読み聞かせの会ポケット」のお話会

▽大人のための朗読会
日時:5月24日(土)午後3時
会場:tette1階チャレンジショップカフェ「kajitsu」前
対象:高校生以上
定員:20人
内容:図書館職員の朗読と、kajitsu店主・鈴木さんのお話を聞きます。
料金:飲み物代(当日支払い)

申込み・問合せ:中央図書館
【電話】75-3309

◆長沼図書館
▽すくすくタイム
日時:6月11日(水)午前10時30分
内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、手遊びなど

▽大人のための体験教室
日時:6月21日(土)午後2時
対象:中学生以上
定員:10人
内容:羊毛フェルトで絵本の主人公作り
講師:吉田(よしだ)由美さん
申込み:5月28日(水)から受け付け(電話予約可)
持ち物:スポンジ(台所用くらいのもの)、はさみ
料金:500円

問合せ:長沼図書館
【電話】67-2138

◆岩瀬図書館
▽スペシャルおはなしのつどい
昭和60年5月に、当時の岩瀬村に東北初の独立した図書館「岩瀬村図書館」が誕生してから今年で40周年を迎えることを記念し、スペシャルなお話会を行います。
日時:5月17日(土)午前10時30分~正午
内容:
・第1部 影絵や人形劇などのお話会
・第2部 手作り縁日遊び

問合せ:岩瀬図書館
【電話】65-3549