くらし くらしの情報(2)

◆戦没者の追悼と平和を祈る「黙とう」を捧げましょう
皆さんも「黙とう」をお願いします。

「黙とう(1分間)」開始時刻
・広島市平和記念式典 8月6日(水)午前8時15分
・長崎市平和祈念式典 8月9日(土)午前11時2分
・全国戦没者追悼式 8月15日(金)正午(防災行政無線で放送)

問合せ:社会福祉課
【電話】88-8111

◆戦没者等の遺族に対する特別弔慰金
対象:戦没者の死亡当時の遺族で、令和7年4月1日時点に、恩給法による公務扶助料や戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金を受ける人(戦没者等の妻や父母など)がいない人
※対象者には、6月下旬に案内を郵送しています。
内容:遺族の1人に額面27万5,000円、5年償還の記名国債を支給
※請求受け付けから国債交付まで約1年掛かります。
請求期限:令和10年3月31日(金)

問合せ:社会福祉課
【電話】88-8111

◆農地パトロール
農地利用の最適化を促進するため、次の調査を行います。
日時:8月〜9月

▽転用違反調査
農地の転用違反防止のため、転用許可後の履行状況を調査

▽利用状況調査
遊休農地の発生防止と解消のための実態調査

問合せ:農業委員会事務局
【電話】88-9165

◆個人事業税の納付を忘れずに
個人事業税は、事業を営んでいる個人に課税される県の税金です。
納期限:
・第1期分 9月1日(月)
・第2期分 12月1日(月)
納付方法:県から郵送される納税通知書による納付またはeL-QR(エルキューアール)を利用した電子納付
※口座振替による納付もできます。

問合せ:県中地方振興局県税部
【電話】024-935-1251

◆核兵器をなくそう 平和について考えよう
核兵器廃絶による世界の恒久平和を実現するため、市は平成元年に「核兵器廃絶平和都市」を宣言しました。
9月30日(火)まで市役所敷地内に垂れ幕を掲示しています。

問合せ:市民安全課
【電話】88-9128

◆市中小企業融資制度
市内で事業を行う中小企業・小規模事業者の皆さんを支援するため、市独自の融資制度を設けています。
・中小企業経営合理化資金保証融資
・経営安定化資金融資
・スタートアップ資金融資
・設備投資促進資金融資
・中心市街地リノベーション融資
これらの融資制度を利用した人は、信用保証料補助金や利子補給金といった優遇措置を受けることができる場合があります。
融資制度の相談や申し込みは、市内の金融機関(市融資制度取扱金融機関)で受け付けています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:商工課
【電話】88-9143