- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県喜多方市
- 広報紙名 : 広報きたかた 令和7年9月号 No.237
■令和7年度 技能功労者表彰被表彰候補者の推薦
内容:優れた技術を有し、その産業の発展に寄与するとともに、後継者の育成など地域社会の発展に貢献されている方々を表彰するため、各組合団体などを通じて候補者の推薦を募集します。
受付期間:9月1日(月)~26日(金)
表彰式:11月7日(金)予定
問合せ・申込み:商工観光課商工業・雇用・創業支援班
【電話】24-5233
■災害時協力井戸
内容:災害発生などにより水道が長期間断水状態になった場合に備え、生活用水を確保するため、皆さんが所有している井戸を「災害時協力井戸」として登録していただける方を募集しています。
対象:市内に住所があり、災害時に無償で井戸水を飲料水以外の生活用水(清掃用、トイレ用など)として提供していただける方
申請方法:所定の申請書を窓口に提出してください。
申請書は市ホームページ、または窓口で取得できます。郵送希望の方は連絡してください。
※既に登録を受けている方は手続き不用です。
問合せ・申込み:
危機管理課危機管理室【電話】24-5221
または各総合支所住民課
■第28回「酒づくり講座」参加者
内容:「日本酒づくり」について「実技」を体験しながら、『純米酒』または『純米吟醸酒』を造ります。
期間:11月1日(土)~令和8年3月7日(土)
※各蔵元で日程が異なります。詳しくは、市ホームページを確認してください。
場所:市内各蔵元
対象:20歳以上の方
定員:100人程度
参加費:3万3000円(酒造好適米代金、実技費用および720ミリリットルml換算で約12本分の酒代が含まれます)
受付期間:9月10日(水)~30日(火)
申し込み方法:市ホームページ、【FAX】24-4612、またはメールで申し込んでください。
問合せ・申込み:中央公民館企画事業係
【電話】24-4811
■第22回会津たかさと雷神新そばまつり
内容:新そば2杯分チケット、天ぷら盛合せ、漬け物、飲み物、デザート、温泉入浴券付き。新そば一杯500円追加注文可。アトラクション、お楽しみ抽選会もあります。
日時:10月18日(土)、19日(日) 両日とも午前11時~午後1時
場所:そでやま夢交流館
定員:各日100人
参加費:中学生以上2800円、小学生2300円
申込期間:9月19日(金)~10月10日(金)
申し込み方法:電話で申し込んでください。受付時間は、午前9時~午後8時まで。火曜日定休。
問合せ・申込み:ふれあいランド高郷
【電話】0241-44-2888
■喜多方市創業支援セミナー
内容:創業に必要とされる「経営、財務、人材育成、販路拡大」についてのセミナーを開催します。
対象者:
(1)市内で創業を目指す方、創業に関心のある方
(2)既に創業しており経営のスキルアップをしたい方
開催期間:
〔平日昼間コース〕10月14日(火)~11月28日(金)。全13回
〔平日夜間コース〕10月14日(火)~11月28日(金)。全13回
〔休日集中コース〕10月11日(土)~11月29日(土)。全13回
会場:Zoomでのオンライン受講料無料
申込期限:9月30日(火)
申し込み方法:公式サイトから申し込んでください。
支援制度:セミナー修了者は、会社設立時の登録免許税の減免、創業関連保証の特例、日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げなどの支援制度を利用できます。
問合せ・申込み:NPO法人かけはし
【電話】26-0925
■福祉サービス従事者 養成研修
内容:福祉サービス従事者として働くための基礎を学べる研修を実施します。
日時:10月7日(火)~8日(水)の2日間午前10時~午後4時
場所:喜多方プラザ
対象:60歳以上の方受講料無料
定員:10人程度(書類選考)
申込期限:9月24日(水)
申し込み方法:申し込みフォーム、または申込書を【FAX】23-1313、郵送、持参のいずれかで提出してください。申込書は窓口で取得できます。
問合せ・申込み:市シルバー人材センター
【電話】23-1313