くらし 【策定しました】相馬市都市計画マスタープラン・相馬市立地適正化計画

■相馬市都市計画マスタープラン
市は、都市計画法に基づく「市町村の都市計画に関する基本的な方針」として、今後の都市の将来像やその実現のための都市計画の方向性を示す「相馬市都市計画マスタープラン」を策定しました。同マスタープランは、市民アンケートの実施、相馬市都市計画マスタープラン策定委員会の開催、相馬市都市計画審議会を経て策定しました。
対象区域:市内全域
計画期間:令和7年〜令和27年
計画の構成:
・相馬市都市計画マスタープランの概要
・相馬市の現況と課題
・全体構想
・部門別構想
・地域別構想
・実現化に向けて
・資料編
*詳細はホームページを確認ください。

■相馬市立地適正化計画
市は、相馬市都市計画マスタープランの一部として、都市再生特別措置法に基づき「相馬市立地適正化計画」を策定しました。同計画は、少子高齢化に伴う人口減少を見据え、都市全体の構造を見直し、持続可能な将来のまちの姿を示すことを目的としています。
対象区域:都市計画区域
計画期間:令和7年〜令和27年
計画の公表:同計画を公表した後は、都市再生特別措置法の規定により、届け出制度を開始します。このことから、届け出制度の円滑な運用を図るため、計画の公表に先立ち事前周知を行います。
計画公表予定日:6月16日(月)
※公表の日から届け出制度を開始します。

◇事前周知内容
届け出対象:
・届け出対象1…住居誘導区域外における届け出(一定規模以上の住宅の開発・建築など)
・届け出対象2…都市機能誘導区域外における届け出(誘導施設の開発・建築など)
・届け出対象3…都市機能誘導区域内における誘導施設の休廃止
*住居誘導区域、都市機能誘導区域などの詳細はホームページを確認ください。

届け出・問い合わせ先:都市整備課
【電話】37-2159