子育て 令和8年度から 放課後児童クラブを有料化します

市ではこれまで、放課後児童クラブの利用料を無料としていましたが、今後も安定的に事業を継続していくため、令和8年度から、利用者の皆さんに一定の負担をお願いすることになりました。
これは、受益者負担の適正化を図るとともに、持続可能な運営体制を整えるためのものです。
ご理解とご協力をお願いします。

■有料化の理由
○受益と負担の適正化
児童クラブを利用する世帯としない世帯との負担の公平性を確保するため。

○児童クラブの安全運営・質の向上
・待機児童解消・個別対応児童への加配のための人材を確保するため。
・安定した保育サービスを提供し、質の向上に努めるため。

○児童クラブ運営経費の財源確保
児童クラブは「子ども・子育て支援交付金」により国・県・市が補助額の3分の1ずつ負担していますが、実支出額が補助額を超過し、市の負担が年々増加しています。

■児童クラブ使用料
国は、児童クラブの運営経費の5割を利用者が負担することを示しています。
この基準に基づくと使用料は月額10、000円程度となりますが、子育て世帯の経済的負担を考慮し、下表のとおり使用料の負担をお願いします。

○留意事項
・生活保護受給世帯は無償、児童扶養手当受給世帯は使用料の2分の1が免除となります。
・各クラブに支払っている、保護者会費、保険代とは別のものです。
*詳細はホームページを確認ください。

○児童クラブ使用料

問い合わせ先:こども家庭課
【電話】37-2204