- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年7月号
■特別企画展「二本松城の石垣」開催決定!
二本松歴史館では二本松城跡本丸石垣修築復元事業竣工30年を記念して特別企画展「二本松城の石垣」を開催します。近世城郭には当たり前のようにある石垣、その見慣れた風景が実は多くの人々の努力で残されてきたことをご紹介するとともに、二本松城跡に残された石垣について詳しく解説します。
開催期間:9月27日(土)~11月24日(月・休)
会場:二本松歴史館 企画展示室
二本松市郭内三丁目303番地5
開館時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
開場式:9月27日(土)午前10時
また、本丸石垣修築復元事業の当時を知る方々にご参集いただき、改めて二本松城の石垣修築復元事業の意義を考える記念シンポジウムを開催します。
日時:10月18日(土)午後1時30分~4時20分
会場:福島県男女共生センター 研修ホール
二本松市郭内一丁目196番地1
料金:無料
(1)基調講演
北垣聰一郎氏「二本松城跡の石垣修築復元とその意義」
(2)パネルディスカッション
テーマ:「文化財石垣の修築復元30年のあゆみ」
パネリスト:
北垣 聰一郎氏(石川県金沢城調査研究所名誉所⾧)
宮武 正登氏(佐賀大学教授)
上月 保道氏(文化財石垣技能者)
鈴木 功氏(白河市教育委員会文化財専門員)
根本 豊徳氏(二本松市文化財保護審議会委員)
コーディネーター:金森 安孝氏(仙台城石垣修復担当者)
・奥州二本松城図
・移築展示した二本松城最古期の石垣
※二本松城最古期の野面積(のづらづ)み(穴太衆(あのうしゅう)による)石垣であることが確認されたが、そのまま使用するには強度的に問題があることから、移築展示をして保存している。
問い合わせ:教育委員会文化課文化振興係
【電話】55-5154【FAX】23-1326