- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県二本松市
- 広報紙名 : 広報にほんまつ 令和7年7月号
■市民講座のご案内
「市民講座」は市内にお住まいまたはお勤めの方が参加いただけます。
申込書の配付:二本松文化センター、安達公民館、岩代公民館、東和公民館
問い合わせ・申し込み:
二本松文化センター【電話】62-7066【FAX】22-7171
東和公民館【電話】46-4111【FAX】46-4155
■足腰しゃんしゃん教室
※令和6年度に「足腰しゃんしゃん教室」へ参加された方は除きます。
※年度内1コースの参加となります。
※送迎を希望される方は申込時にご相談ください。
※送迎対象地域以外の方でも、自分で会場まで来られる場合は参加可能です。
問い合わせ・申し込み:高齢福祉課長寿福祉係
【電話】55-5114【FAX】62-1033
■市民交流センターからのお知らせ
▽はじめての真珠講座
~真珠記念日に真珠の魅力に触れる~
世界最古の宝石「真珠」の歴史や種類、どうやって真珠ができるのかなど県内初のパールスペシャリストから詳しく学んでみませんか?
※世界初の真珠養殖に成功した御木本幸吉氏の功績を称え、7月11日は「真珠記念日」に制定されています。
日時:7月11日(金)午後6時30分~8時30分
会場:市民交流センター2階 第1会議室
講師:石澤明日香氏(パールスペシャリスト・株式会社石沢)
受講料:3000円(ワークショップ材料費込)
定員:10人(先着順)
申込期限:7月8日(火)午後7時
問い合わせ・申し込み:二本松市市民交流センター
【電話】24-1215
■大山忠作美術館からのお知らせ
▽大人のためのおとなおはなし会
大山忠作の作品の題材によせた、大人の方向けのおはなし会(よみきかせ)を開催します。
おはなし会の後は、美術館でクイズ形式の作品鑑賞(プレゼントつき)をお楽しみください。少しだけ日常から離れ、言葉にじっくりと耳を傾け、目と耳で楽しむこの日だけの特別な鑑賞会です。
日時:7月21日(月・祝)午前11時~
会場:二本松市市民交流センター 3階展望ラウンジ・大山忠作美術館
協力:児童図書研究グループ「トトロ」
参加費:無料(美術館入館には別途観覧料が必要)
※予約不要。当日、美術館にお集まりください。
※大人向けのおはなし会ですが、親子での参加も可能。
▽七夕短冊かざり
和紙の短冊に願いを書きましょう!
日時:7月1日(火)~27日(日)午前9時30分~午後4時
会場:二本松市市民交流センター 3階大山忠作美術館
参加費:無料(美術館入館には別途観覧料が必要)
※どなたでもご参加いただけます。
※7月4日(金)~6日(日)の3日間限定でご入館の方へメッセージカードをプレゼント!(団体・未就学児は対象外)
問い合わせ:大山忠作美術館
【電話】24-1217
■岳クラブのイベント
▽東和あじさいウォーク
開催日時:7月3日(木)午前10時~(受付 午前9時~)
集合場所:太田住民センター駐車場(太田字堺田)
定員:40人
▽早朝あだたらカントリーウォーク
開催日時:7月22日(火)午前6時~(受付 午前5時~)
集合場所:あだたらカントリークラブ 第2駐車場
定員:40人
※イベントの詳細および申込方法は、岳クラブ公式フェイスブックをご覧ください。
問い合わせ:岳クラブ事務局(岳温泉観光協会内)
【電話】24-2310【FAX】24-2911
■未来を描くヒントがあります!
19歳~39歳までの市内在住または在勤の方を対象に、ライフデザインセミナーを全3回コースで開催します。
※全3回コースですが、1回のみの受講も可能です。
※左記の二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:子育て支援課子育て支援係
【電話】55-5094【FAX】22-1547