子育て 福島県立たむら支援学校だより vol.28

■令和6年度 高等部 卒業証書授与式
3月1日(土)高等部の卒業証書授与式が行われました。第6期生となる14名が、企業や福祉事業所への進路を決定し巣立って行きました。福島県教育委員会委員正木好男様をはじめ、沢山の御来賓に御臨席いただき、卒業生の門出を盛大に祝いました。

■令和6年度 小・中学部 卒業証書授与式
3月18日(火)小学部・中学部の卒業証書授与式が行われました。小学部9名、中学部8名の卒業生が、4月から中学部、高等部へと進学します。自分でできることを増やすとともに、卒業後の進路実現をめざす、立派な中学生、高校生になることを期待しています。

■小学部 卒業おめでとう会
3月11日(火)小学部の「卒業おめでとう会」が行われました。お世話になった6年生に、心をこめて演奏や劇を披露したり、プレゼントを贈呈したりしました。6年生のみなさん中学部でもがんばってください。

■中学部 卒業を祝う会
3月7日(金)中学部の「卒業を祝う会」が行われました。卒業生の素敵なところ紹介やプレゼント交換、ボウリングなどで楽しい時間を過ごしました。卒業生のみなさん高等部でもがんばってください。

■高等部 卒業生を送る会
2月20日(木)高等部の「卒業生を送る会」が行われました。各学年グループごとに余興を考え、ダンスやクイズ、大道芸を披露し、卒業生への感謝を伝え、活躍を祈り盛大に送り出しました。

■編集後記
今回が今年度最終号となります。今年度も保護者並びに地域の皆様方に支えられ、充実した教育活動を進めることができましたことに改めて感謝申し上げます。本校で開設準備を進めてきました「あだち支援学校」が、いよいよ4月から開校します。これまで安達地域から通っていた子ども達のほとんどが転学することになり、「たむら支援学校」の児童生徒数は若干縮小することになります。開校9年目を迎え、田村地区の子ども達を中心とした新たな学校づくりを進めていくことになり、保護者並びに地域の皆様方には、様々な場面でお世話になることと思います。引き続き、ご理解とご協力いただき、本校の学校運営を見守っていただければ幸いです。

問合せ:福島県立たむら支援学校
[春山校舎]【電話】0247-82-4114【FAX】0247-82-4119
[石崎校舎]【電話】0247-82-4627【FAX】0247-82-4629
【HP】https://tamura-sh.fcs.ed.jp
【E-mail】[email protected]