くらし 田村市×獨協大学 ちょこっとエコライフ~身近な省エネを実践しよう!~vol.23

■LED照明でエコで快適、安全な生活を!
皆さんはご家庭の照明をもうLEDにされましたか?LEDランプは、白熱電球や蛍光灯に比べると値段が高いことから買い替えをためらっていませんか?
LEDランプは、白熱電球や蛍光灯と同じ明るさで使った場合、消費電力が少ないため電気代が節約できます。例えば、54Wの白熱電球から7.5Wの電球形LEDランプに交換すると、消費電力は約86%削減となります。年間2,000時間使用した場合、年間93.0kWhの省エネとなり、電気代は約2,640円の節約、CO2は約37.4kg削減できます。また、LEDランプの寿命は白熱電球の約40倍の約40,000時間と長く、交換にかかる費用や手間も減らせます。電気代が少なく寿命が長いため、わずか9か月ほどでコストは逆転して、LEDランプのほうが白熱電球よりもコストは安くなるという試算もあります。
さらに、水銀による健康や環境への影響を防ぐため、すでに一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)の製造・輸出入は、2027年末までに段階的に禁止されることが決定しています。蛍光ランプからLED照明へ計画的に交換しましょう。環境にも、暮らしにも、やさしい選択です。
(獨協大学国際環境経済学科2年保坂・経営学科2年松田)

※LED照明の省エネ効果の算出根拠と、その他のお勧めポイントについてはこちらから(本紙二次元コード参照)