- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年8月号
■障害や病気のある方の「お仕事移動相談会」
「仕事をする中で悩みがある」「就職活動が不安」など、お仕事や就職活動の悩みを相談してみませんか?
日時:8月25日(月)午後1時~4時30分※予約者優先
場所:市役所1階101会議室
対象:障害や病気のある方(障害者手帳の有無は問いません)またはそのご家族や支援者の方、障害のある方を雇用されている企業または雇用を検討している企業
申し込み:8月22日(金)までに下記へ電話でご予約ください。
問合せ:県中地域障害者就業・生活支援センター
【電話】024-941-0570
■ひきこもりサポート事業居場所「ふらっと」
市社会福祉協議会では、ひきこもりに悩んでいる方やご家族、人や社会との関わりが苦手な方の為の、居場所「ふらっと」を各町で週1回開催しています。
◇船引町
場所:地域交流スペースship
日時:8月6日(水)
内容:ゲーム大会
◇常葉町
場所:常葉保健センター
日時:8月20日(水)
内容:ゲーム大会
◇滝根町
場所:滝根公民館
日時:8月27日(水)
内容:ゲーム大会
予約不要、無料
時間:午後1時~4時
問合せ:市社会福祉協議会 生活サポートセンター
【電話】68-3434
■敬老事業
7年度敬老事業は、9月14日(日)に各地区敬老事業実行委員会より、記念品等を贈呈します。
※船引町芦沢地区は9月15日(月)
記念品:記念品贈呈の案内状を9月上旬にお送りします。対象者は、昭和26年4月1日以前に生まれた方です。
祝金:下記の対象者へ口座振込依頼書を8月下旬にお送りします。(1年以上、市に住所を有する方が対象です)
対象者・祝金の額:
昭和12年4月2日~昭和13年4月1日生まれの方…3万円
昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれの方…2万円
昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれの方…1万円
問合せ:
保健福祉部 高齢福祉課【電話】82-1115
各行政局市民係、出張所
■働きたいネット就職相談
「就活は何から始めるの?」「働きながらの転職が不安」「年齢的に採用してもらえるの?」こんなあなたの就職・転職の不安を一緒に解決していきましょう!
※相談は予約制です。
利用無料・若者からシニアまでOK
受付時間:平日午前9時~正午、午後1時~4時30分
【HP】(https://fkkoyou.net/)の専用フォームからは24時間受付中
問合せ:【電話】0120-810-650
■夏のこわ~い!おはなし会
日時:8月23日(土)午前10時30分~(40分程度)
場所:市図書館本館2階おはなしの部屋
対象:小学生
定員:30人程度(事前の申込みが必要です)
問合せ・申込先:市図書館
【電話】82-1001
■第30回鬼の里納涼夏まつり
日時:8月13日(水)午後1時~8時(雨天時:8月14日(木))
会場:おおごえふるさと館前駐車場(大越町上大越地内)
内容:藤めぐみショー、mic-aloneステージイベント、レギュラーお笑いライブ、鬼五郎・幡五郎太鼓、花火・大声大会ほか
問合せ:鬼の里納涼夏まつり実行委員会(大越行政局産業建設係)
【電話】79-2193
■ときわ盆フェスタ2025
日時:8月15日(金)午後4時~9時(雨天時:8月16日(土))
会場:常葉行政局駐車場
内容:井上千春ショー、mic-aloneライブ、AKDance、花火・常葉盆踊りほか
問合せ:ときわ商工観光イベント実行委員会(常葉行政局産業建設係)
【電話】77-2371
■第74回灯籠流しと花火大会
日時:8月17日(日)午後3時~9時
場所:大滝根河畔周辺
内容:流し踊りや灯籠流し、花火大会。船引駅前では船引町商工会主催「ふねひき夏まつり」も開催。
その他:中型・小型灯籠出品者を募集します。自作の灯籠で参加を希望される方は下記までご持参ください。
日時:8月17日(日)午後1時~3時
場所:船引小学校裏
問合せ:船引町観光協会(レストランドルフィン内)
【電話】73-8830