くらし 大切な愛犬を守るために 狂犬病予防注射

犬の飼い主は、犬の生涯1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射が、狂犬病予防法で義務付けられています。
接種当日は案内はがきをお持ちください。未登録の場合は当日会場で登録できます。
飼い主自身と愛犬を狂犬病の危険から守るために必ず登録と予防注射を行いましょう。
登録鑑札や注射済票は、犬の首輪などに取り付けましょう。

《対象となる犬》
生後91日以上の犬(室内犬含む)

《注射料金》
3,250円(注射代2,700円+注射済票代550円)
※未登録の犬は、登録料として3,000円が別途かかります。

《接種時のお願い》
・会場には犬を制止できる人が連れて来てください。
・犬が妊娠している、病気である、過去に狂犬病予防注射を受けて副反応を起こしたことがある、その他異常がある場合は、注射の前に申し出てください。
・会場内で犬がふんをした場合は、飼い主が責任を持って持ち帰ってください。

▽4月15日(火)
石田、山戸田、山野川、中川、大石、泉原

▽4月16日(水)上小国、下小国、掛田

▽5月13日(火)月舘町全地区

▽5月14日(水)粟野、堰本、梁川

▽5月15日(木)山舟生、富野、白根

▽5月16日(金)東大枝、五十沢、梁川

▽5月20日(火)箱崎、伏黒、伊達

▽5月21日(水)伊達

▽5月22日(木)富成、柱沢、上保原

▽5月23日(金)保原、大田

お問い合わせ:
・生活環境課
【電話】575-1228
・伊達総合支所
【電話】583-5533
・梁川総合支所
【電話】577-1111
・霊山総合支所
【電話】586-3401
・月舘総合支所
【電話】572-2113