- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県大玉村
- 広報紙名 : 広報おおたま 2025年8月号
■わんぱく広場「自然体験」
7月5日、わんぱく広場「自然体験」で田村市滝根町のあぶくま洞を探検したり、星の村天文台で化石鉱物発掘体験をしたりしました。自然の不思議を感じたり、いろいろな化石や鉱物を発掘したりして、有意義な活動ができました。
■おおたまっ子学び舎塾「子ども司書養成講座」
7月24日、25日、28日の3日間、子ども司書講座を実施しました。村内小学6年生8名が参加です。司書の仕事や工作、絵本の読み聞かせを行いました。最終日には、ミニビブリオバトルに挑戦しました。緊張している児童もいましたが、自分の言葉で本の紹介ができました!初めての挑戦!頑張りました!
※ビブリオバトルとは、本の紹介コミュニケーションゲームです。通常は5分間で行いますが、今回はミニビブリオバトル(3分)に挑戦しました!
■中3生共に学ぶ「おおたま未来塾」
8月4日、中学3年生の希望者を対象とした「おおたま未来塾」の開講式が行われました。
未来塾は、受験にむけた学力向上を目指して、学習サポーター(大学生等)を講師にむかえ、生徒も学生たちも共に学べる環境の学習支援事業です。今後は、12月までの土曜日や長期休業中の全16回の学習会を予定しています。
■おおたまっ子学び舎塾「学びのオアシス」
7月29日~8月1日の4日間、大山公民館と改善センターを会場に、おおたまっ子学び舎塾「学びのオアシス」を開催しました。小学4年生から中学2年生の希望者、延べ42名が参加しました。夏休み中の学びの場で、自分のペースで学習を進めたり、大学生の学習サポーターに教わったりしながら、有意義な時間を過ごすことができました。
■川柳サークル
七月例会作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
※お仲間募集中(毎月第一月曜)
問合せ:大玉村川柳サークル(橋本美津江)
【電話】48-3139
上記事業のお問い合わせ:大玉村教育委員会 教育部 生涯学習課(改善センター内)
【電話】48-3139【FAX】48-3493