子育て のびのび大玉っ子

■玉井小学校
教育目標:「自分やふるさとに誇りをもち、夢や希望に向かう子ども」
・自ら学ぶ子ども・心豊かな子ども・たくましい子ども

◆「輝」1学期!
令和7年度がスタートし、子どもたちは、みんな仲よく元気一杯、勉強に運動に取り組んできました。この1学期、本校の今年の漢字である「輝」をいつも心にとめ、瞳を輝かせながら、様々なことにチャレンジすることによって、心も体も大きく成長した子どもたちの姿が見られました。これからも、子どもと職員とが一緒になって、躍動する学校を目指してがんばっていきます。

○1年生は、初めての運動会にドキドキわくわくでした。おうちの人と一緒に楽しくチェッコリ玉入れができ、よい思い出になりました。ありがとうございました。

○2年生は、校外学習で桜探検に行きました。桜が咲き誇る中、学校の周辺や地域の様子について学習してきました。玉井の豊かな自然に感動しました。

○3年生は、田植え体験をしました。おいしいお米がとれるよう心を込めて植えました。秋の収穫が楽しみです。地域の皆さんの御協力に感謝です。

○4年生は、校外学習で県中浄化センターへ行きました。水をきれいにするために微生物の力を借りていることに驚いていました。自分たちの暮らしを振り返りながら真剣に見学をしていました。

○5年生は、いわきへ宿泊学習に行きました。海辺の活動やキャンドルファイアなど、貴重な体験をすることができました。また、互いに協力し合い、友情を深めることができました。Thank you for a good memories.

○6年生は、学校の代表として南達陸上大会に出場しました。運動会と並行しての練習でしたが、互いに声を掛け合い、励まし合いながら自己ベストを目指して一生懸命がんばりました。You did a good job!

今年度も日々の活動の様子を玉井小学校ホームページで紹介しています。是非御覧ください。
【HP】https://ohtama.fcs.ed.jp/玉井小学校
携帯電話・スマートフォンからも見ることができます。