くらし 今月のお知らせ 4月

※イベント等は日時や予定が変更となる場合があります。

■水道メーターの検針にご協力ください
上下水道料金算出のため、毎月24日に検針員が水道メーターの検針に伺います。
ただし、冬期間(12月から3月)は積雪により検針が困難であるため行っていません。4月からの検針をスムーズに行うため次のことにご協力をお願いします。

・水道メーターが入っているメーターボックスの上には物を置いたり車を駐車したりしないでください。
・メーターボックスの周りや中はいつもきれいにしておいてください。
・犬はメーターボックスや出入口から離してつないでください。
・増改築などで、メーターボックスが床下や屋内になってしまう場合は移設してください。

問合せ:建設課上下水道係
【電話】0242-74-1228

■県政相談・交通事故相談
◆県政相談(無料)
県民の皆さんが抱えている様々な問題について、専門の相談員が面接や電話等でご相談に応じています。

場所:会津地方振興局県政相談コーナー
日時:月~金(祝日・年末年始除く)
・9:00~12:00
・13:00~16:00

問い合わせ・相談先電話番号:
【電話】0120-899-724または【電話】024-521-7017

◆交通事故相談
交通事故による損害賠償請求や示談の仕方などについて相談をお受けします。

▽出張相談
場所:会津若松合同庁舎
予約電話番号:【電話】024-521-4281
※予約は、相談日の前日正午までです。予約がない場合は実施しません。
日時:(電話・巡回相談いずれも)月~金(祝日・年末年始を除く) 9:00~12:00/13:00~16:00

■4月は若年層の性暴力被害予防月間です
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。
政府は、入学・就職等に伴い、若年層の生活環境が大きく変わり、被害に遭うリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定め、SNS等の若年層に届きやすい広報媒体を活用した啓発活動を効果的に展開することとしています。
相手の同意のない性的な行為は性暴力であり、許されるものではありません。
もし、自分が同意していない性的な行為をされたら、それは性暴力です。ひとりで抱え込まずに相談してください。

問合せ:
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター【電話】♯8891
・性犯罪被害相談電話(警察)【電話】♯8103

■大雪による被害に伴う固定資産税の減免について
町内に固定資産をお持ちの方で、令和7年2月の大雪により、課税されている家屋や償却資産が著しく損壊した場合は、その被害の程度により令和7年度固定資産税の減免を受けられる場合があります。
減免を受けようとする場合は、申請書等を提出いただく必要がございますので、詳しくは総務課税務係までお問合せください。
なお、減免の対象となる家屋及び償却資産は、固定資産税の課税対象物件に限ります。屋根等の雪止めの破損など、軽微なものは対象となりません。

問合せ:総務課 税務係
【電話】0242-74-1213