健康 INFORMATION お知らせー保健福祉

■「暑熱順化」で熱中症予防を
暑熱順化(しょねつじゅんか)とは、体を暑さに慣れさせることです。暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。本格的に暑くなる前から暑さに強い体づくりを進めていきましょう。
暑熱順化のためには、汗をかく生活をすることが大切です。
例えば…
・30分程度のウォーキングやサイクリング
・30分程度の筋トレやストレッチ
・入浴(湯船に入る)
が効果的と言われています。継続的に無理のない範囲で取り組みましょう。

問合せ:保健係
【電話】54-5135

■夏の食中毒に注意しましょう
食中毒は1年中発生していますが、特に湿度や気温が高くなる夏場(6~9月)は細菌の増殖が活発になるため、細菌による食中毒に注意が必要です。次の点をおさえ、食中毒を予防しましょう。
・手・食品・調理器具はしっかり洗いましょう
・購入した食品は冷蔵庫で保管し、なるべく早く食べましょう
・食品は中心部までよく加熱しましょう

問合せ:保健係
【電話】54-5135

■後期高齢者医療被保険者の方へ歯科口腔健康診査を実施します
被保険者の皆さまの歯科健康保持および疾病予防等のため、令和7年度は次の内容で歯科健診を実施します。歯の健康は、口腔状態の悪化による歯周病予防や、噛む力の低下による誤えん性肺炎予防のために大変重要です。この機会に歯科健診を受診しましょう。
対象者:福島県後期高齢者医療保険の被保険者で、
・昭和24年4月1日から昭和25年3月31日までに生まれた方
・昭和19年4月1日から昭和20年3月31日までに生まれた方
(前年度中に75歳または80歳に達した方)
健診項目:問診、歯(義歯)、咬合、歯周組織、嚥下の状態等
健診費用:無料
健診期間:6月2日(月)~11月29日(土)
留意事項:
(1)対象歯科医院において実施します。詳しくは、後期高齢者医療広域連合から5月下旬頃に各対象者へ配布された案内状をご覧ください。
(2)歯科口腔健診が無料で受診できるのは1回となります。
(3)東日本大震災により避難されている方も、避難先で受診できる場合があります。
(4)長期入院されている方や介護施設へ入所されている方は、対象とならない場合があります。

問合せ:福島県後期高齢者医療歯科口腔健診コールセンター
【電話】0120-100-698(受付時間 午前8時30分~午後4時30分まで)