くらし INFORMATION お知らせー暮らし

■その電話、本当に大丈夫?
最近、県内では保険会社を名乗る人物から「あなたの保険証が不正に使われています。」「4月から保険証が切り替えになります。」などといった不審な電話が発生しています。
役場から保険会社に保険証の不正利用や切り替えについて、情報提供をすることはありません。詐欺につながる可能性がありますので、同様の連絡があった場合には警察や役場にご相談ください。

問合せ:保健係
【電話】54-5135

■鳥獣被害を減らすためのお願い
(1)農作物等の鳥獣被害を減らすため、電気柵は早めに設置しましょう。
町補助を活用して新たに購入する場合や台数を増やす場合は、下記へご相談ください。(上限1世帯4台まで対象)
(2)野菜や果実の取り残しなどを田畑に放置すると、ツキノワグマやイノシシなどへの餌付けとなって集落におびき寄せることになるため、適正な処理を行ってください。
(3)朝、夕はツキノワグマが出没しやすい時間帯です。
熊鈴など、音のなるものを身に付けるなど十分に注意して外出してください。

問合せ:林業係
【電話】54-5322

■水の事故に注意しましょう
6月になり気温が高くなってきましたが、全国でも水の事故による死者が発生しています。水辺で遊ぶ際はライフジャケットを着用し、危険な場所には近づかず、体調が悪い時には無理をしないように注意しましょう。
また、万が一の事故に備え、消防署では普通救命講習を実施しております。受講を希望する方は金山出張所までご連絡をお願いいたします。
・火事・救急・救助は119番

問合せ:会津坂下消防署金山出張所
【電話】55-3100

■危険物安全週間
6月8日(日)から6月14日(土)まで「危険物 無事故へ挑む ゴング鳴る」をスローガンに危険物安全週間が実施されます。危険物を取り扱う際には高温環境や、火の気のある場所、燃えやすい物のそばを避け、保管する際は風通しの良い場所を選びましょう。
・火事・救急・救助は119番

問合せ:会津坂下消防署金山出張所
【電話】55-3100