- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年4月号
■令和8年度 西郷村職員採用候補者試験について
村では、下記のとおり令和8年度西郷村職員採用候補者試験を実施します。
○変更点
これまでの試験制度から、次のとおり内容を一部変更して行います。
・一般行政職等の一部職種に、職務に対する適性を重視したSPI試験を導入します。
・1次試験申込者に対し、WEB面接を実施します。
・1次試験の申込みはすべてWEBからとなります。
・2次試験の作文試験を廃止し、プレゼンテーション試験を実施します。
○試験職種等
職種・試験区分:一般行政職(大学卒程度)
人数:若干名
受験資格:平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(学歴は問いません。)
※上記の方であっても、日本国籍を有しない方や拘禁刑の執行が終わらない方等は受験できません。
※受験資格について虚偽の申告があった場合は、受験、採用内定および採用が無効になることがあります。
○試験日および申込受付期間
※1次試験受験者は、SPI試験およびWEB面接の両方を必ず受験してください。どちらかを棄権した場合、採用試験を辞退したとみなします。
○申込方法・受験の流れ
(1)申込受付期間内に村ホームページの申込フォームより、必要事項を入力し、お申込みください。
(2)申込内容を確認後、SPI試験のテストセンターIDをメールにてお知らせします。
(3)送付されたメールに従い、SPI試験(能力検査)の会場(※)について予約をしてください。
※…全国にある会場またはオンラインのいずれかを選択することができます。受検可能な会場については、村ホームページでご確認ください。
(4)SPI試験(能力検査)の予約完了後、SPI試験(適性検査)をオンラインで受けてください。
(5)予約した日に、選択した場所(全国にある会場またはオンライン)でSPI試験(能力検査)を受けてください。
(6)SPI試験受験後に、WEB面接の予約メールを送信しますので、希望日時にWEB面接を受けてください。
○その他
・2次試験は、対面で行います。詳細は1次試験の合格者に通知します。
・その他、受験資格や受験手続きの詳細は、村ホームページ(4月1日(火)から公開)でご確認ください。
問合せ:総務課(人事係)
【電話】25-1112
■犬の飼い主の皆さんへ 令和7年度 狂犬病予防接種・畜犬登録について
生後91日を過ぎたすべての飼い犬は、法律で年1回の狂犬病予防注射を受けなければなりません。(生後90日以内の飼い犬は今回の注射は受けられません。)
令和7年度狂犬病予防注射を下表のとおり実施します。村で実施する狂犬病の予防注射は、年1回(4月)だけです。この期間中に都合で受けられない犬は、個別に獣医師または動物病院で予防注射を受けなければなりません。なお、犬を新たに飼われた方は、今回登録・注射(登録は生涯1回、注射は年1回)の両方をしていただくようになります。
会場には犬を制御できる方が連れてくるようお願いします。制御できない場合は、お断りすることがあります。
○畜犬登録がお済でない方(新しく犬を飼われる方)
費用:
・新規登録料3,000円
・予防注射料3,250円
○既に畜犬登録をされている方
費用:
・注射技術料2,700円
・注射済票交付手数料550円
飼い主の方へ令和7年3月下旬に「狂犬病予防注射申請書」を送付しています。申請書内の問診表を記入し、必ず持参してください。
おつりのないようご協力をお願いします。
問合せ:環境保全課(環境衛生係)
【電話】25-2197
■羽毛布団・羽根布団のリサイクル開始について
4月1日(火)より、ごみの減量化とリサイクルのため、西白河地方クリーンセンターに直接搬入する羽毛布団・羽根布団を無料で引き取ります。搬入の際は、計量所にてお声がけください。
対象:品質表示ラベルに「ダウン」または「フェザー」と表示されている、家庭から出た布団
注意点:
・濡れたもの、汚れたもの、布団以外のもの(カバー、ダウンジャケット、枕、座布団等)は対象外です。
・ごみ集積所や粗大ごみ戸別収集での回収は行いません。
・その他、詳細はホームページで確認してください。
問合せ:白河地方広域市町村圏整備組合
【電話】21-6234