広報にしごう 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
村立中学校卒業式
3月13日、村内各中学校で「卒業証書授与式」が行われました。 卒業生は、これまでの学校生活を振り返り、時折涙を流し、3年間ともに学んだ友人や先生との別れを惜しんでいました。 ・西郷第一中学校 ・西郷第二中学校 ・川谷中学校
-
文化
にしごうフォトコンテスト2025 入賞作品紹介
SNS(インスタグラム・フェイスブック)を活用し、西郷村の魅力が伝わる写真を投稿してもらうフォトコンテストを開催しました。各賞が決定しましたので、ご紹介します。たくさんのご応募ありがとうございました。 (※詳細は本紙をご覧ください。) 西郷村SNSアカウント: ・facebook ・Instagram (※各二次元コードは本紙をご確認ください。) 村ホームページでも写真を掲載しています
-
くらし
功績をたたえて-小中学校体育・文化成績優秀者表彰、西郷村スポーツ協会表彰-
■小中学校体育・文化成績優秀者表彰 西郷村小中学校体育・文化成績優秀者表彰では、令和6年度に体育・文化関係で優秀な成績をおさめられた小・中学生等の個人27名および4団体、特別奨励賞として教諭4名および3校に表彰状が授与されました。 式典では、受賞者を代表して、大森祐歩さん(西二中)が、「失敗や苦労もありましたが、両親をはじめ多くの人たちの支えのおかげで受賞することができました。大切な経験を忘れるこ…
-
くらし
令和7年度 西郷村行政案内
西郷村役場の令和7年度の業務体制をご紹介します。 ※新設・変更のあった箇所を赤枠で囲んでいます。 ■本庁舎 ■文化センター ■保健福祉センター ■商工会館隣プレハブ ■イオン白河西郷店2F
-
くらし
暮らし・その他の情報(1)
■令和8年度 西郷村職員採用候補者試験について 村では、下記のとおり令和8年度西郷村職員採用候補者試験を実施します。 ○変更点 これまでの試験制度から、次のとおり内容を一部変更して行います。 ・一般行政職等の一部職種に、職務に対する適性を重視したSPI試験を導入します。 ・1次試験申込者に対し、WEB面接を実施します。 ・1次試験の申込みはすべてWEBからとなります。 ・2次試験の作文試験を廃止し…
-
くらし
暮らし・その他の情報(2)
■地域活動を応援 「人と地域の絆づくり」推進補助金について 西郷村「人と地域の絆づくり」推進補助金の第2回申請受付を行います。この補助金は、行政区や住民団体等の人々が地域の課題解決に向け、村民の参画と協働によって、特色を生かした魅力ある地域を形成し発展させていくための活動を支援するものです。 申込期間:4月7日(月)から5月9日(金)まで 9:00~17:00(土日祝日を除く) 補助金について: …
-
健康
健康・医療情報
■日本脳炎(第2期)予防接種について 日本脳炎ウイルスは蚊を介して感染し、突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気です。後遺症を残すことや死に至ることもありますので、予防接種を受けましょう。 対象者: ・9歳以上13歳未満の方…小学4年生(予診票は村内各小学校を通じて令和7年4月に配布予定) ・特例対象者…平成19年4月1日までに生まれた方のうち20歳未満の…
-
子育て
子育て・福祉情報
■子育てに関するご相談をお受けしています 対象となる方:0歳から18歳までのお子さんとそのご家庭、および妊産婦さん 相談内容:心配事、悩み事、はなしを聞いて欲しい等、どんな内容でもお受けします。関係機関と連携しながら実情に応じた適切な支援に繋げていきます。 [例えば…] ・保護者の方…発達が遅い気がする、関わり方に悩む、育児疲れ、こどもにイライラする など ・妊産婦の方…望まない妊娠、初めての出産…
-
くらし
農業に関する情報
■野菜の生産資材、農業用機械・施設の費用を助成します 対象者:村内に住所があり、次のいずれかの項目に該当する方 (1)野菜・果樹、花木などを生産販売し、生産拡大や新品種の導入を計画している方 (2)新たに野菜、果樹、花木の生産販売を計画している方 (3)6次化商品の販売開発を計画している方 ※自家消費の野菜は補助対象になりません。 対象生産資材等・助成額: ・購入費用が15万円以上の、農業用機械、…
-
くらし
にしごうの話題 topics(1)
■2/4 地域の防災力強化のために 災害活動車交付 村消防団に、公益財団法人日本消防協会から災害活動車1台が交付されました。この車両は、災害時の現場活動に用いられるほか、平時には地域住民・小中学生等への広報活動や予防活動に使用されます。 ■2/14 教育・文化関係表彰 優秀教職員表彰を報告 県教育委員会が教育・文化関係表彰を発表し、熊倉小養護教諭の荒井真紀子さんが優秀教職員として表彰され、村長へ報…
-
くらし
にしごうの話題 topics(2)
■2/16 冬山の万が一に備えて 冬山遭難救助訓練 国立那須甲子青少年自然の家や赤面山の麓を会場に、冬山を想定した遭難救助訓練が行われました。参加した西郷山岳会、白河山岳会、白河警察署、白河消防署の皆さんは、訓練で救助方法や連携の再確認を行いました。 ■2/21 村の特産品をアピール 魚ジャパンフェス2025 2月21日(金)から24日(月)に、東京の代々木公園で全国の魚介グルメが堪能できる「魚ジ…
-
子育て
photonews
■らーめんご招待 2月17日(月)、らーめん「いまの家」さんが村内の保育園の子どもたちをお店に招待し、ラーメンをふるまってくださいました。この企画は今回で36回目です。子どもたちは、笑顔でラーメンを味わっていました。 ・まきば保育園 ・みずほ保育園 ・川谷保育園
-
子育て
令和7年度「西郷村地域学校協働活動事業」
現在、学校が抱える課題が複雑化・多様化する中、未来を担う子どもたちの育成を学校のみで行うことは難しく、学校・家庭・地域がそれぞれの役割を果たし、社会総がかりで教育活動を行うことが求められています。そこで、村教育委員会では子どもたちの豊かな学びのために「地域学校協働本部」を設置し、村内小中学校8校において、地域学校協働活動事業(学校支援・学習支援・放課後子ども教室)に取り組んでいます。今年度実施する…
-
文化
にしごうの文芸
■西郷村仰歩句会 (※作品は本紙をご覧ください。) 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! 問合せ:生涯学習課 【電話】25-2371
-
その他
村LINE公式アカウントについて
村からのお知らせ受信のほか様々なメニューを用意しています。本紙QRコードから、「友だち追加」をお願いします。
-
くらし
防衛省の交付金(特定防衛施設周辺整備調整交付金)を活用しました
令和6年度において、防衛省の特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、村内小中学校・村立幼稚園・村立保育園において子どもたちの教育・保育環境の充実を図るため、下記の事業を実施しました。 ■教育、スポーツ及び文化に関する事業 ・西郷村小中学校学校支援員等配置事業 学校支援員及び学校司書、学校教育専門指導員を配置し、児童生徒のより良い教育環境の充実が図られました。 ・西郷村立幼稚園運営事業 幼稚園教諭及…
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ 色とりどりの花が目に鮮やかな季節となりました。春を探しに出かけてみませんか? 図書室では乳幼児から大人の方まで、様々なジャンルの本をそろえています。ぜひ、ご家族皆さんで図書室をご利用ください。ご来館お待ちしています。 ■4月のよみきかせ会・イベント ・22日(火) よみきかせ会…10:30~ 図書室 ■4月の休館日 7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月) ■お…
-
健康
健康がもっと楽しくなる健康コラム 第37回
■今回のテーマ「糖尿病について知ろう」 令和7年度は、「糖尿病の予防」を重点テーマとして、健康に関する情報をお届けします。 ○糖尿病とは 糖尿病は、インスリンが十分に働かないために、血液中を流れるブドウ糖という糖(血糖)が増えてしまう病気です。インスリンは、すい臓から出るホルモンであり、血糖を一定の範囲におさめる働きをしています。 血糖の濃度(血糖値)が何年も高いままで放置されると、血管が傷つき、…
-
その他
寄附・寄贈への感謝
■西郷村建設業組合 子ども子育て支援のため 1,300,000円 (※上記に掲載のない方につきましては本紙をご覧ください。) 寄附して頂きありがとうございました
-
くらし
今月の納税・納付
前日までに口座入金、期限内に納付をお願いします。 ■4/30(水) ・固定資産税(1期)
- 1/2
- 1
- 2