講座 健康・医療情報(1)

■お元気アップ運動教室参加者を募集します
村では、住み慣れた地域でいつまでも元気で健康に生活ができるよう、運動教室を開催します。身体機能は、65歳を過ぎた頃から低下しますが、予防することが可能です。人生100年時代、毎日をいきいきと過ごすために参加してみませんか。
対象者:村内在住で概ね65歳以上の方(介護保険の認定者を除く)
実施日時:11月から週1回(全10回)13:30~15:00
※初回のみ30分の栄養講話を行うため15:30まで
コース:
(1)月曜日コース(12月1日(月)から)
(2)火曜日コース(11月25日(火)から)
(3)水曜日コース(11月26日(水)から)
(4)木曜日コース(11月27日(木)から)
定員:各コース9名
実施場所:かねこクリニック・健康増進施設ウェルネスジムKANAHA(西郷村字下前田東6)
講師:理学療法士、健康運動指導士等
内容:体力測定の結果をもとに、参加者1人ひとりに合わせた運動計画を立て、ストレッチやマシントレーニングを行います。
参加料:1,800円(保険料込)
※初回教室参加時に一括で集金
申込方法:10月16日(木)から10月29日(水)までに電話、または健康推進課(村保健福祉センター内)窓口にてお申し込みください。
※事前申込み制で定員になり次第締め切ります。
その他:
・健康状態確認のため問診を実施します。申し込み後1週間以内に村保健福祉センターへお越しください。
・申込人数が少ないコースは中止となる可能性があります。
詳細は、村ホームページをご覧ください。

問合せ:健康推進課(健康増進係)
【電話】25-1115

■ピラティス教室参加者を募集します
村では、壮年期からの健康づくりと生活習慣病の予防、健康の保持・増進を目的に、体幹を中心に全身の筋肉を鍛えるエクササイズ「ピラティス教室」を開催しています。
今回は、冬コースの参加者を募集します。ぜひご参加ください。
日時:11月11日(火)・11月25日(火)・12月9日(火) 10:00~11:00
場所:村保健福祉センター
対象者:
・村内在住で40歳以上の方
・可能な限り3回全てに参加できる方
定員:20名
参加料:400円(保険料100円込)
講師:かねこクリニック・健康増進施設ウェルネスジムKANAHA 理学療法士、健康運動指導士等
持ち物:ヨガマットまたは大判のバスタオル、運動のできる服装、飲み物、汗拭き用タオル
申込方法:10月15日(水)から10月21日(火)までに電話、または健康推進課(村保健福祉センター内)窓口にてお申し込みください。
※事前申込み制で定員になり次第締め切ります。

問合せ:健康推進課(健康増進係)
【電話】25-1115

■ほぐしストレッチ教室参加者を募集します
普段の生活や仕事で「こころ」や「からだ」は疲れていませんか。ストレッチは身体をリラックスさせたり、疲れをとる等の体調を整える効果があります。
自宅でも出来るストレッチや簡単な筋力トレーニングを行いますので、この機会にストレッチを学んで「こころ」と「からだ」を整えてみませんか。
日時:
・12月1日(月)19:00~20:00
・12月8日(月)19:00~20:00
※2回で1セットの教室です。
場所:村保健福祉センター
対象者:村内在住で40歳以上の方
定員:20名
参加料:300円(保険料100円込)
講師:(株)ボディワークス 健康運動指導士等
持ち物:ヨガマットまたは大判のバスタオル、運動のできる服装、飲み物、汗拭き用タオル
申込方法:11月5日(水)から11月11日(火)までに電話、または健康推進課(村保健福祉センター内)窓口にてお申し込みください。
※事前申込み制で定員になり次第締め切ります。

問合せ:健康推進課(健康増進係)
【電話】25-1115

■健幸ストレッチ教室参加者を募集します
65歳以上になると、筋力や柔軟性が低下します。ストレッチは筋肉の柔軟性を高めるとともに関節の可動域を広げ、筋肉の緊張緩和や痛みの軽減、さらに転倒予防や介護予防等にも効果があります。
自宅でも出来るストレッチや簡単な筋力トレーニングを行いますので、この機会にストレッチを学び、運動習慣を身につけましょう。
日時:
・12月1日(月)11:00~12:00
・12月8日(月)11:00~12:00
※2回で1セットの教室です。
場所:村保健福祉センター
対象者:村内在住で65歳以上の方
定員:20名
参加料:300円(保険料100円込)
講師:(株)ボディワークス 健康運動指導士等
持ち物:ヨガマットまたは大判のバスタオル、運動のできる服装、飲み物、汗拭き用タオル
申込方法:11月5日(水)から11月11日(火)までに電話、または健康推進課(村保健福祉センター内)窓口にてお申し込みください。
※事前申込み制で定員になり次第締め切ります。

問合せ:健康推進課(健康増進係)
【電話】25-1115