- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県三春町
- 広報紙名 : 広報みはる 令和7年2月号
その他の新着本は図書館HPや図書館で配付しているチラシをご覧ください。
■読み物・文芸
・碧血の碑(赤神諒)
・うたかたモザイク(一穂ミチ)
・五葉のまつり(今村翔吾)
・イッツ・ダ・ボム(井上先斗)
・百年かぞえ歌(大崎梢)
・耳に棲むもの(小川洋子)
・森田繁子と腹八分(河﨑秋子)
・秘色の契り(木下昌輝)
・青い絵本(桜木柴乃)
・龍女の嫁入り 張家楼怪異譚(白川紺子)
・代替伴侶(白石一文)
・チェーン・ディザスターズ(高嶋哲夫)
・連続殺人鬼カエル男 完結編(中山七里)
・マザー(乃南アサ)
・タブー・トラック(羽田圭介)
・あさ酒(原田ひ香)
・また団地のふたり(藤野千夜)
・紫式部と清少納言の事件簿(汀こるもの)
・街角ファンタジア(村山早紀)
・口語訳 日本霊異記(三浦佑之)
・派遣者たち(キム・チョヨプ カン・バンファ訳)
新着コーナーには2月6日(木)に並びます。
■今月おすすめ本
◇一般書
『華麗なる野鳥飛翔図鑑』
齊藤安行/解説 文一総合出版
通常の図鑑では、たたまれている羽を躍動的に広げて、野鳥が飛ぶ姿の図鑑です。解説には、鳥がどんな生活をしているか、生き生きと書かれており、町の鳥「ウグイス」や県の鳥「キビタキ」も載っています。
◇児童書
『24のひらめき!と僕らの季節』
富安陽子/ぶん 長谷川義史/え 文溪堂
日本の春は2月の「立春」から始まります。春夏秋冬の4つの季節をもう少し細やかに、24に分けたのが二十四節気(にじゅうしせっき)です。季節にちなんだ、ちょっと不思議な小さなお話が並んでいます。
■図書館の寄贈本を差し上げます
図書館に寄贈された図書のうち当館蔵書としないものを、希望者に無料で差し上げます。
期間/場所:2月6日(木)~3月4日(火)役場庁舎2階「桜ホール」
▼冊数制限なし
■図書館おはなし会
絵本とわらべ唄
今月の「絵本とわらべ唄」は、お休みです。
問合せ:三春町民図書館
【電話】62-3375
【FAX】61-1026